|
15/03/26: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
もうすぐ2014年度が終わりますね。
2014年度のはじめに、生徒さんに今年度の目標を 決めてもらいました。 「演奏オーディションに合格する」 「毎日ピアノにさわるようにしたい」 「げんきにれっすんしたい」 ひとりひとり様々です。 ![]() 私も生徒さんもその目標を忘れないよう、自宅のレッスン室の一角に 並べて貼り出していつでも見れるようにしていました(楽器店の生徒さんは 見れませんでしたけど(^_^;))。 今、この一年でどんな事を勉強してきたか、かかげた 目標は達成できたのか、生徒さんと一緒に振り返っています。 それぞれに新しい目標を決めて、また一年頑張りましょう! ピアノショップ沼津音楽教室 講師 野木由美子 15/03/01: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
暖かい日が続き、春が間近に感じられます。
街路樹のコブシのつぼみもふくらみ、冬眠したはずの てんとう虫もたくさん見るようになりました。 ![]() ![]() 桜餅の美味しい時期、桜の季節までもうすぐです。 たくさんのお花が咲く春が楽しみです。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 前嶋園世 15/02/25: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
ピアノの音が消えるまで何秒かな?
レッスン中に、ふとピアノを打鍵し耳を澄まして音を聴いている生徒さん… 「音(振動)が消えるまで聴いてみようか!」 「何秒だったかな?」 『30秒くらいじゃない?』 「計ってみようか!」 時計を見ながら、もう一度打鍵して音を聴いてみると…何と30秒でした☆ 『やった〜!! 当たった〜‼』 嬉しそうな顔に思わず「写真撮らせて‼」と(^^) 無邪気な笑顔には、こちらも嬉しくなります(^^) ![]() やんちゃな男の子ですが、4年生になりレッスンでも集中してくれるようになってきました‼ 発表会の曲もまとまってきて、 お家でも自分から進んで練習してくれているそうです☆ そして、以前から紹介したいと思っていたのは、海ちゃんのこのレッスンバック‼ ママの手作りなんです☆ 鍵盤も全てママのアイディアで手作り‼ レッスンを始めた4年前からこの愛情バックで通ってくれています(^^) ![]() ピアノの音♫ 30秒は真ん中のド 1番高音のドは3秒 1番低音のラは20秒でした。 弦の長さや太さが違うからなんだね(^^) ピアノショップ沼津音楽教室 講師 大島 美由紀 15/02/21: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
多分 随分前の 〓サワコの朝〓 だったと思うのだけれども………
EXILEのHIROさんが 出演していて 事務所には LDHプロミス という 約束事が あると 話してくれてました 〓 何かあったら 「報告」 「相談」する それは 決 して 「チクリ」ではない 〓 過ちを 犯した時ほど 人 は その本質が問われる 〓 「自由」 を はき違える な はき違えると 自分 が 損をする う〜ん〓〓 カッコいい〜〓 EXILE 凄い〓 ただ者じゃないわ と 私のひとりごと です。 ピアノショップ沼津 音楽教室講師 花村 千香子 15/02/16: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
先日はバレンタインデーでしたね!
息子が幼稚園に通い始めて、初めてのバレンタイン…。 バレンタインが何なのかも分かっていない息子をよそに、13日はなぜか私がドキドキして息子の帰りを待っていましたが、見事手ぶらで帰ってきました(笑) そんな息子に当日は母からプレゼント。 毎日1粒ずつ、大切に食べてくれています。 ピアノショップ沼津講師 佐藤 米衣子 15/02/15: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
今回は岩間なつみ先生のひとりごとを紹介します。
寒い日が続いていますが、この時期、椿や梅の花に会えるのが楽しみです。 虫の害があったりで、 ここ数年花が咲かなかった我が家の椿でしたが、 先日蕾を発見! 少しだけでしたが、とても嬉しい出来事でした。 いつ開くかな、と心待ちにしています(*^o^*) ピアノショップ沼津 音楽教室 講師 岩間なつみ 15/02/12: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
先日、母の誕生日祝いに、ドライブ&ランチを♪♪♪
ということで、土肥の万福寺にある土肥桜を見に行ってきました。 その日の午前中はどしゃ降りの雨(<) あいにくのお天気でしたが、せっかく土肥まで来たので、 せめて写真だけでも…と撮ったのがこちらの写真。 ![]() 桜、と〜ってもキレイでした(^^) 万福寺の近くには花時計で有名な松原公園があります。 実家のチョコ(犬です↓)も一緒でしたが、雨なのでお散歩もできず、残念(^_^;) ![]() 娘二人の子育てをサポートしてくれている母には、 いつも感謝しています。次は天気の良い日に、お花見リベンジします! これからお花見が楽しい季節がやってきますね(*^^*) ピアノショップ沼津音楽教室 講師 石井 由紀奈 14/12/21: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
Merry Christmas !
とある場所の素敵なクリスマスツリーをお届けします。 本物のもみの木なんですよ。 クリスマスムードも楽しめるのも後数日、あっという間に町中お正月の雰囲気にかわりますね。 ピアノショップ沼津講師 小林 夕夏 14/12/08: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
クリスマスコンサート
に行ってきました。 モンミュゼ沼津! みなさんご存知でしょうか。千本にある小さな美術館です。 そこに小さなパイプオルガンがあるんです。知りませんでした(^_^;) 暖かくて素敵な音を楽しみました。 ハンドベルの演奏、初めて生で見て聴くことができました。 鳴らしながら持ち替えて次のベル持って〜次の音がどこに置いてあるかまで動きで覚えてるんでしょうね〜。 そして、バイオリン演奏も。館長さんと小学生、オルガンとでコンチェルトとても上手でした。 コンサートホールとはまた違った素敵な音を楽しむ事ができました(*^^*) もうすぐクリスマス*\(^o^)/* みなさんの近くで素敵なイベントがあるかも〜。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 臼井真弓 14/11/26: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
まずは、みなさん、ゆるキャラグランプリ応援ありがとうございました。
前回ご紹介しました『ぐんまちゃん』がみごと優勝しました!! そこで、またまた群馬の名物の紹介です。 実はこれ、私の大好物なのです。(本当はないしょにしておきたかったのですけど) パンのように発酵してできたおまんじゅうに甘辛い味噌だれを付けて焼いたものです。 子供のころ、よくおやつに買ってもらって食べました。今も群馬に行った時は必ずお土産に買って帰ります。 お店によって、味噌だれの味が少し違うのです。私は濃いめの味噌だれが好きですね。 思い出すと無性に食べたくなるんです〜 『焼きまんじゅう』です。 以上です。遅くなってしまい、すみませんでした。よろしくお願いします。 ♪♪伊藤由美 14/11/19: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
こんにちは!
寒さ厳しい冬が近づいてきましたが、いろんな所できれいなイルミネーションが見られる時期になりますね〜(*´∀`) 今日は、車の点検をしてもらいに行ってきました! これでまた、安心して乗られそうです。 14年お世話になっているこの車、ラシーンと言います♪ たくさんキズもつけてしまっていますが、なかなか愛着があってはなれられません(笑) ピアノショップ沼津講師 永田 奈緒 14/10/18: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
こんにちは。野木由美子です。
私の自宅レッスン室の『ミニギャラリー』を紹介します(^^) ![]() 是非写真を拡大してご覧くださいね。 私が担当させて頂いている生徒さんに、とってもイラストが 上手な方がいます。その方の寒中見舞い葉書をレッスン室に 飾らせて頂いたのが始まりです。 奥中央の、メリーゴーランドの年賀状の描き手が、そのMさんです お仕事が多忙なため、週1レッスンを隔週レッスンに変更されました。 でも、ピアノを奏でる時間は、癒しになりますよね。ご自分の弾きたい曲を 少しずつ弾き込んで仕上げていらっしゃいます。 次に左側前・奥のイラスト2点はS君の作品です。 奥は寒中見舞いで、前はイラスト仲間と制作した2014年カレンダー! もう10月ですが、撮影のため彼のイラストの9月にしてあります。 大学受験のため、ピアノレッスンはストップしましたが、今後も ハガキを送ってくれたら嬉しいな〜と思っています(*^_^*) 右奥はS子ちゃんに頂いた年賀状です。 うまのかぶり物のアイディアが面白いなと思いました。 そろそろ発表会の準備に入っていきます。彼女の今年度の目標は 「発表会では細かいところに気をつける」。頑張ってほしいです(^.^) ふとした会話からイラストが趣味と知った調律師のMちゃん。 レッスン室に飾りたいとお願いしたら、幻想的な森の中の ピアノのイラストを描いてくれました(前中央)。 他の作品も見せて頂きましたが、色んなテイストのイラストが あってびっくり! じゃあガンダムオタクの夫のイラストも 飾ってしまうか(手前右)、という感じで…展示作品が増えてきました。 ピアノショップ沼津のイラストレーターの皆さん、よかったら 自慢の作品をお寄せ下さい!ギャラリーに飾らせて頂きます(^.^)/ お客さんは超少ないですけど(笑)。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 野木由美子 14/10/05: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
着々と秋の足音が聞こえて来ましたね。
秋は食欲も睡眠欲もモリモリで、体型の維持も精神の維持も大変です。 そんな時は音楽や読書は良いですねぇ。 音楽は、お友達チョイスのCDを借りて、自分では選ばない曲を新開拓したり… 本は、妹お薦めのホラーにハマっていて… 怖いイメージがありますが、結構奥が深くて病み付きになってます。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 廣瀬昌美 14/09/02: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
9月になりましたね!
実りの秋に向けて、我が家のみかんも実が大きくなってきました(^^) ![]() これから、美味しい物が沢山食べられる季節! 楽しみです(^^) 美味しい物が出来るまで? 自然な美味しさもあるし、一手間掛けるともっと美味しくなったりする。 子供や生徒さん達が美味しく実るよう! 私に出来る事…。 庭のみかんを見ながら、考えてしまいました(*^^*) ピアノショップ沼津音楽教室 講師 大島 美由紀
コメント
14/08/31: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
☆楽しかった夏休み☆
34日間の子供たちの夏休みが終わりました。 今年のわが家のテーマは、「いろいろな体験をする!」でした。 いろいろな夏の遊びをする中、今年初めて体験したことは、 親子アロマクラフト講座でした。白い石鹸に好きなアロマを数滴垂らし、 色を混ぜて作るキャンディーソープは、見た目もかわいくて、簡単に 楽しくできて子供たちにも好評でした♪ ![]() 子供たちと一緒に自分もたくさんの体験をすることができ、この夏を 楽しみました(*^^*) 皆さんは、どんな夏を過ごしましたか♪♪♪ ピアノショップ沼津音楽教室 講師 石井由紀奈
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
これはカワイイ!(^O^)
こんなの簡単に作れるなんて楽しいですね〜
14/08/31 10:18:31 PM
14/08/21: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
毎年、暑さ対策に植えるゴーヤです。
![]() 今年は、在来種を植えたので、太くて短いゴーヤがなりました。 実は、苦くて好きではないので、食べ方に悩みます。 天ぷら、チャンプルー、サラダが定番です。アイスクリームも美味しいのです。 まだまだなっているので、苦くないレシピを増やしたいなぁ。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 前嶋園世
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
ゴーヤのアイスクリーム!
どんな味なんでしょう。 スーパー主婦でもある前嶋先生のゴーヤ料理 美味しそうですね〜(^_^)
14/08/21 04:01:58 PM
ぼんやりママさん さんのコメント
私の実家にも、ゴーヤがいっぱい(*^_^*)
アイスクリーム!挑戦してみようかな?
14/08/21 04:33:33 PM
14/08/21: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
私は、生クリームが大好き(*^_^*)
生徒さんにきいてみると、 意外と「生クリーム食べられない」って子がいてびっくり! こんなに美味しいのに。。 最近よく食べるのは 某コンビニの 3つ入り生クリームシュークリーム ![]() お値段手ごろでかなり満足できます。 陰なる人気があるのか、 買いにいったら、何度か売り切れていたことが・・・ テンションがかなり下がります。 どうぞ、お試しあれ。 ピアノショップ沼津音楽教室 講師 塩谷満美
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
生クリーム私も好きです!
このシュークリーム、近いうちに 食べてみます♪
14/08/21 10:17:23 AM
ぼんやりママさん さんのコメント
私も是非、食べてみたいです😉
楽しみ楽しみ(*^_^*)
14/08/21 04:29:08 PM
14/08/11: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
こんにちは。
恒川菜美です。 お盆休みの約一週間ちょっとを 川崎の自宅で過ごしております。 ここのところ、いつも 期日に追われながら生徒の譜面を書いたり 月に1、2度程度あるライブや演奏会の前に あわててガーッと練習したり… あまりゆっくり過ごせる日がなかったので、 今日の昼間は読書する!と決めて ゆっくり時間を過ごしております(*^^*) ![]() ちなみに、 テーブルのあるくつろぎスペースの すぐ左側には ![]() 現実の世界!笑 うまくレイアウト出来ているのかしら…(^^;; このお盆休みは オンオフを上手に切り替えて 休みながら譜面書きの作業を進めることが目標です! ピアノショップ沼津音楽教室 講師 恒川菜美
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
新婚の菜美先生のお部屋、明るくて素敵ですね〜(*^_^*)
有意義なお休みをお過ごし下さい!
14/08/11 04:32:19 PM
14/07/24: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
火曜日夜の「明日はどっちだ!」という番組をご存知ですか?
最近は決まったTV番組を見るということはほとんど無いのですが、偶然見たこの番組にはまってしまいました! 夢に向かって頑張っている人の姿を追っていく連続ドキュメント。 ちょうど紹介されていたのは高校の[男子新体操部] 部員数も試合規定ギリギリ、ほとんどが高校から新体操を始めた生徒ばかりの素人集団のチームがインターハイ出場を目指して頑張るのですが、 次々アクシデントが… 3週連続見たところで、もう他人事とは思えず、こちらもハラハラドキドキ、熱がはいってきました! 彼らのシリーズはついに来週最終週です。 1日の終わりに元気と、あたたかい気持ちをもらえます。 1週間楽しみにしている私です(^_^) ピアノショップ沼津音楽教室 講師 岩間なつみ 14/07/15: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
この数年、朝夕車を走らせ何を見ているのかと思い、気がつくとナンバープレート。
特別に穫ったんだなぁと、きっとお誕生日とか記念日とかなんだろうと思いながら… 次に思うのは、何かのドラマで数字の謎解き、いろんな語呂合わせをしたり、音階にしてみたり、そんなこと思いながら運転しているのは、私だけだろうかと… もちろん他にも注意して運転してますよ〜 ピアノショップ沼津音楽教室講師 橋本清子
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
ナンバープレート、ふと目に入りますよね。
ミニクーパーのナンバーの32−98率、 それなりに高いような気がします。 初めて見た時はウケました(^_^)
14/07/15 06:50:20 PM
14/07/04: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
先日オタマトーンを購入しました♪
皆さんオタマトーンってご存知ですか? 音符の形をした電子楽器なんです。 黒いシッポスイッチを人差し指と親指でつまむように持って押したりスライドしたりすると音が出ます。 音符の顔の口をパクパク開閉させると同じ高さの音も変化させる事も出来ます。 鍵盤楽器のように正確な音を出す目印がないので、音を聞きながら確認してどこを押したら良いか練習します。 数人の友人と色違いで購入したので早く皆と演奏してみたいなぁ。と楽しみにしています(*^o^*) ピアノショップ沼津講師 藤浪 佳子 14/06/24: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
こんにちは、伊藤由美です。
私の出身地群馬県のマスコット【ぐんまちゃん】を紹介したいと思います。 【ぐんまちゃん】は、今全国的に大ブームの゛ゆるキャラグランプリ゛で、2年連続第3位を獲得したという人気者なんです。 ご当地群馬では、つい先日富岡製糸場が世界遺産に登録が決定しましたね。ぐんまちゃんも観光客のおもてなしで、ますます大活躍の模様です。 私もぐんまちゃんのほのぼのした雰囲気と可愛いおめめが大好きです。見ていて心が和みますよね。つい、また会いに行きたくなっちゃいます。 高崎駅には、ぐんまちゃんのキャラクターショップもあります。皆さんもぜひ寄ってみてくださいね。 …そこで、提案なのです。ぜひ、私たちピアノショップ沼津音楽教室でもマスコットを作りませんか! 『ぴあのん』はどうでしょう? ピアノショップ沼津講師 伊藤 由美
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
ぐんまちゃんかわいい!
私も出身地のゆるキャラ調べてみたら、 ビミョーでした(*^_^*)が、色々あって 楽しかったです♪
14/06/26 07:36:06 PM
14/06/24: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
レッスンの待ち時間に宿題を頑張る生徒さんがたくさんいますね(*^^*)
そんな生徒さんを見て、懐かしく思い出しました(⌒-⌒; ) 私も社会人になってから やってました。公文「ドイツ語」の公文f^_^; 当時は課題のプリントを担当の先生に郵送で送ると添削されて、次のプリントが送られてくるというもの。 今もあるのかなぁ。ドイツ語以外もたくさん外国語ありました。 テキスト見て分かるように音源はカセットテープ( ̄O ̄;)の時代。 その後ドイツ語の学校に通ったりもしましたが、 今ではすっかり、さっぱり忘れてしまってますT^T また勉強してみようかな... いや、まずは英語かな? ピアノショップ沼津講師 臼井 真弓
コメント
のんきなピアノ さんのコメント
公文式って、大人も学べるんですね〜。
はじめて知りました(^O^)
14/06/26 07:23:56 PM
14/06/24: 先生たちのひとりごと">先生たちのひとりごと
こんにちは〜o(^o^)o
いつも、ピアノショップ沼津のブログを読んでいただき、ありがとうございます! 本日より、新しく始まります「先生たちのひとりごと」 ピアノショップ沼津の講師をしている先生たちが、かわりばんこにブログに登場しまーす♪ どうぞお楽しみに〜(*´∀`) |
のんきなピアノ さんのコメント
なるほど〜〜!