静岡県沼津、三島、富士、御殿場を中心とするインテリア・家具・カーテン・照明・自然素材の販売施工

10/01/23: エコリフォーム実験
美観を損ねる 藻 この藻を植物から抽出した成分を塗布すると 藻 が消え発生しにくくなる実験です。3日から10日位で結果が出ます。はたして結果は・・・ 過去、スプレーで塗布した時は塗布量の違いがあり、ムラが出ましたので今回は、ローラーで均一に塗布 希釈率も変えてみました。実験日 2010/01/23 16:00〜
10/01/22: ウッドチップペーパー+ ホタテペイント工事( 静岡県長泉町)
静岡県長泉町でウッドチップペーパー+ホタテペイント工事をさせて戴きました。仕上がりの美しさ・空気がきれいな事、画像でお伝えできないのが残念です。今後、このようなエコ仕様が標準化されていくでしょう。
ウッドチップペーパー施工/宮代・船原 ホタテペイント塗装/石川 #ウッドチップペーパーはルナファーザー 10/01/09: オビ赤杉構造材上棟
宮崎県都城市 オビ赤杉の構造材を使用して戴いた 現場の上棟です。
オビ赤杉は昔、舟の材料として使われていた粘りのある木で、優れた構造材です。その材料をしっかり乾燥させた上プレカットして宮崎県から運んできました。一番の違いは、原木を選ぶ人〜プレカットのオペレーター〜加工する人〜製品を宮崎県から運ぶ人、この仕事に携わる全ての人が施主の顔を知っていて、一生懸命やった事です。 これからの時代、施主に喜んでもらおう 感激してもらおう という心・気持ちのある無しの違いは、何事にもかえがたいものになるでしょう。 施主と生産者 お互いの顔がみえる・・・大切な事ですし、必要な事と思います。 尾澤裕 10/01/01: リサイクル&リユース
2010年 明けましておめでとうございます(^O^)
環境問題は、流行り廃りでなく私達人類において永遠のテーマであると考えています。自宅近くに古紙のリサイクルセンターが昨年オープン、私達にはありがたい存在です。古紙だけでなく、可能な限りの物にリサイクル・リユース センターができたらいいですね。できればコンビニにRセンター機能がついたら最高 そのコンビニに毎日通います。 尾澤裕 |
|
