静岡県沼津、三島、富士、御殿場を中心とするインテリア・家具・カーテン・照明・自然素材の販売施工

10/09/28: 野池学校2010 東京校第5 回:温熱環境の全体像と基礎
2010/09/28 13:30〜17:45 野池学校2010東京校第5回 温熱環境の全体像と基礎〈講義内容〉
第1部:温熱環境の全体像と基本概念の理解 第2部:Q値、μ値の計算法とそこで得られるもの 第3部:冬と夏を解く 第4部:結露を解く 第5部:実務者において関心のあるテーマを概算する 今後の野池学校開催予定日第6回:11月24日(水)13:30〜 サブタイトル 〜定性的にイメージし、定量的に判断する〜 講師 住まいと環境社 野池政宏 氏 10/09/19: 2010/09/19スカラップペイント工事(静岡県富士市)10/09/12: 究極のエコ素材( スカラップペイント) 工事
2010/09/12 静岡県裾野市 スカラップペイント工事 ホタテの貝殻から造るスカラップペイントは調湿〜臭いの吸着分解〜化学物質の吸着分解〜と優れもの おまけに 強アルカリの為 カビがほとんど付きません。
次のリフォーム時に剥離させる事なく 上から塗るだけ・・・だからスカラップペイントはお財布にも優しいのです(^0^)/ 施工/石川塗装さん (スカラップペイント工事を何百件とこなしてるプロ中のプロ)・・・ 10/09/10: ウッドチップウォールペーパー+スカラップペイント工事開始 201 0/09/10
2010/09/10 ウッドチップウォールペーパー+スカラップペイント工事の開始です(^O^)
どんな工事でも下地が一番 丁寧に下地処理していきます。 住環境汚染の中で最も注視しなければならないのが[カビ]です。 カビが付きにくい環境を造る為に調湿性〜強アルカリなどが素材に求められます。 その素材の中の優等生が ウッドチップウォールペーパーとスカラップペイントの組み合わせです。 (2010/09/10現在) 理屈も大事ですが是非、五感で感じてみて下さい。 尾澤裕 10/09/07: 自然塗料塗装
建具にドイツの自然塗料を塗装
手塗りですが 気持ちを込めて擦りこんだ後 拭き取り仕上げで綺麗に仕上がりました。 (シナベニヤをより美しくみえる裏技仕様) 塗装担当/中原義記 君 夜遅くまでご苦労様でした 10/09/03: ぬまづエコシンポジウム&エコ活動コンテスト
ぬまづエコシンポジウム&エコ活動コンテストにティックがエントリー
はたして結果は?????開催日 2011年2月6日 13時〜17時30分 ところ 市民文化センター小ホール 応募資格 省エネや地球温暖化防止等のエコ活動に取り組んでいる家族や地域、企業、学校等で2人以上のチーム ※応募用紙は、市ホームページからダウンロードできます。 ※書類審査を通過した10チームは、コンテストで5分程度のプレゼンテーションを行っていただきます。 ・・・との事 (:_;) 10/09/01: スカラップペイント工事
2010/08/31 スカラップペイント工事 (静岡県裾野市)
ホタテ貝殻の塗装は軽く100件以上の実績がある 石川塗装さん 早くて綺麗に仕上げてくれます(^O^) 今回は親方抜きの息子さん二人で仲良く仕事・・・塗装に関しては 弟さんが先輩 ・・・ |
|
