静岡県沼津市の建設業専門の行政書士田中綜合法務事務所です。建設業許可、更新、決算変更届はご相談下さい。デリヘル開業など他の行政書士業務もお任せ下さい。
トップページ>新着情報
16/05/31: 番長清原、傍聴席に向かって「この度は誠に申し訳ありませんでした」と謝罪
覚せい剤取締法違反(所持、使用、譲り受け)の罪に問われ起訴された元プロ野球選手、清原和博被告(48)に対し、東京地裁が31日、懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した(求刑は懲役2年6月)。
清原被告は判決後、傍聴席を向いて「この度は誠に申し訳ありませんでした」と、逮捕後初めて「世間」に対して謝罪した。 清原被告は紺のスーツに白いワイシャツ、青色のネクタイという姿で出廷した 判決申し渡しのあと、裁判長は「私の方から申し上げたいことがあります」と説諭を始めた。 「このような覚せい剤事件を起こしたことであなたには公私両面で厳しい現実が待っていると思います。覚せい剤を止めるのは、あなたも知っているように容易ではありません。 ただ、決してあなたは1人ではありません。お父さんや親戚、支援者、法廷に出廷してくれた佐々木さん、嘆願書に署名してくれた地元の人たち、 全国の根強いファンがあなたの更生を願っています」と、清原被告に更生への意思を強く求めた。 閉廷が告げられると清原被告は裁判長に深々とお辞儀し、傍聴席の方を振り返って「この度は誠に申し訳ありませんでした」とハッキリとした声で話した。 法廷でのやり取りは別にして、これが逮捕後、清原被告が世間へ向けて発した初めての生声で、その内容は謝罪だった。 http://headlines.ya... ヤフーヘッドラインニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/30: これを見つけた人は、素直にすごいな。
昨日、記事を記載しましたが、あんなAVに出ているなんて、よく見つけられたと感心しますね。
ああいったAVの場合は、女優が主役になるので、男性の顔なんてまず覚えていないし、意識することはないはずです。 それなのに、それを発見してしまのは、素直にすごいと思います。 よっぽど、あの作品が好きで何度も見ていたか・・・。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/29: アイドル刺傷事件岩崎容疑者 セクシー女優のバスツアーに参加し作品にも出演
5月21日に起きたアイドル刺傷事件で、現行犯逮捕された岩埼容疑者。被害者の冨田真由さんは未だに意識が回復せず意識不明状態。加害者の岩崎容疑者はアイドル好きだったようで、セクシー女優の波多野結衣のバスツアーに参加していたことが判明した。
しかしそのバスツアーは普通に交流して食事をするという普通のバスツアーではなく、「筆下ろしバスツアー」という名の企画物だった。参加者は一緒に集合写真を撮っておりそれにより岩崎容疑者だと判明。ホクロの位置や顔の形などで岩崎容疑者だと特定された模様。 残念ながらその映像を見せることは出来ないが、限りなく岩崎容疑者に似ている人が参加している。映像作品を購入すれば見ることができる。この作品は2014年7月に発売されたもので、本物素人とバスツアーに行く企画として行われた。大抵がヤラセだったりするが、本当に素人を使っていたことになる。 http://dailynewsonl... デイリーニュースオンライン(2016.05.29 05:38)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/28: 今回の事案については、警察のミスとは言えないな・・・。
東京都知事の話題ばっかりになっていたので、このあたりで話題を変えようと思います。
今回の話は、昨日書きましたがストーカー殺人の件です。 この殺人未遂で逮捕された被疑者(容疑者)は、過去3年前に別の女性に殺害予告のような書き込みをブログに書いて、警察官が呼び出しをしています。 この件について、ネットでいろんな批判な書き込みがあり、マスコミも報道しています。 しかし、みなさんは聞いたことがあると思いますが、警察官は刑法犯を捜査するのが仕事であり、いわゆる民事上のトラブルに介入できません。 3年前の殺害予告について、これが脅迫罪などに該当するなら、その警察官は電話で呼び出しをして断られたら、逮捕状を裁判所に請求して逮捕するか、任意でこの被疑者の家まで行って、警察に来てもらってます。 それをしていない時点で、脅迫罪はおろか刑法の他の犯罪に該当していないことは明らかです。 犯罪を犯していない時点で、警察は関係なくなり、この被疑者を監視したりすることはできません。 日本の警察は、ボディーガードでもなんでもなくその人の日常生活を守ることなどできませんし、そういったことはすべきではありません。 警察にそんな役割を期待するなら、とてつもない金額の税金が必要になり、警察官の数も何倍も何十倍も必要になります。 こういったストーカー殺人等が起きると、なんでも警察の落ち度を批判して、待ってましたとばかりに叩く人がたくさんいますが、こういったことが続くと、返って私達が、生活しずらくなってしまいます。 誰かの言いがかりや店の苦情等をしただけで、ストーカーなどと騒ぎたてられ警察から呼び出されたり、場合によっては事件になったりして他者との関わり合いができなくなってしまいます。 実際こういった警察に対する虚偽告訴に近い通報は、表に出ていないだけで たくさんあります。 強姦事件でも、毎年たくさんの事件で不起訴処分になっていますが、その多くが売春をしている女性や風俗店の女性が、お客が金を払ってくれなくて、本当は強姦ではないが、強姦されたと嘘をついて告訴をしているのです。 年間1件2件ではありません、一つの県だけで、年間数十件以上あるのです。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/27: 3年前に別の10代女性アイドルのブログに殺害予告 警視庁から呼び出し受けていた
東京・小金井市でアイドル活動をしていた女子大学生がファンの男に刺された事件で、別の10代のアイドルの女性がこの男からブログに脅迫的な書き込みをされていると警視庁に相談していたことが新たに分かりました。
この事件は今月21日、小金井市で岩埼友宏容疑者(27)がアイドル活動をしていた大学生の冨田真由さん(20)をナイフで刺したとして逮捕されたものです。冨田さんは意識不明の重体です。 その後の取材でおよそ3年前、別の10代のアイドルの女性から「岩埼容疑者からブログに脅迫的な書き込みをされている」と、警視庁に相談があったことが新たに分かりました。 警視庁が岩埼容疑者に対し、警察署に来るよう繰り返し電話したところ書き込みは止まったということです。警視庁は冨田さんの事件について、犯行に至ったいきさつや動機などを詳しく調べています。(平成28年5月27日05:04) http://news.tbs.co.... TBSニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/26: 舛添都知事、上海の土産物店で14万円購入 政治資金“消耗品”で支出
舛添氏 上海の土産物店で14万円購入、政治資金“消耗品”で支出
政治資金の使い道をめぐり、疑惑が噴出している東京都の舛添知事ですが、 5年前、東日本大震災が起きた日の翌日、上海の土産物店で政治資金を使っておよそ14万円の買い物をしていました。 いったい何を購入したのでしょうか。 26日朝、IOCの会合に出席しメンバーらと笑顔で挨拶を交わす舛添都知事。 政治資金の私的利用の問題をめぐり、新たな疑惑が浮上しました。 中国の上海国際空港。たくさんの土産店が並んでいます。 このなかの、ある土産店で舛添知事が買い物をしていました。 日付は2011年3月12日。舛添知事は東日本大震災のあった3月11日に中国・上海で講演。 「上海を訪れた舛添知事は、政治資金の中からおよそ14万円を消耗品として支出していますが、使用した先は空港の中の店舗でした」(記者) 政治資金収支報告書によると、舛添知事は空港内の土産店で13万9178円を支出。 名目は「消耗品」で、中国の当時のレートで換算すると、およそ1万1000人民元。何を購入したのでしょうか。 「(工芸品の)最も高いもの?数千元のものもありますよ。(1万1000人民元なら)高額な服を2、3着分くらい」(中国の土産店店員) この土産店は、中国の民族衣装や伝統工芸品を扱っているといいます。 「パンダは中国の国宝です。パンダの文房具やお土産もあります。自分用でもいいし、人にプレゼントしてもいいですよ」(中国の土産店店員) 土産店で購入した「消耗品」。政治資金から支出したのは適切だったのでしょうか。先週の記者会見では。 「東日本大震災の翌日なんですが、上海で13万円も何を購入したのか?」(記者) 「これも今、記憶にありません」(舛添要一都知事) 舛添知事の過去の政治資金収支報告書には、「消耗品」として数多くの支出が記載されています。 舛添知事の別荘がある神奈川県湯河原町。 町にある衣料品店では、こんなものも消耗品として購入されていました。 「(自分の)肌着と子どものパジャマ。レシート式の領収書で宛名は書かないです」(衣料品店の店員) 都内の文具店でも消耗品として支出が。 「書道の勉強がしたいので何から勉強したらいいかなと。その時は領収書なんて何も言わなかった」(文房具店の店員) 15年ほど前から書道の勉強をしたいと言って、この文具店をよく訪れ筆などを購入。 最初の数年は領収書をもらっていなかったといいます。 政治活動と関係があったのでしょうか。 6日後に都議会が迫り、民進党会派は舛添知事の疑惑について調査チームを設置。 政治資金が使われた様々な支出。消耗品も適切だったのでしょうか。 都議会での追及も厳しさを増しそうです。 TBSnewsより引用 2016年5月26日16:48 http://news.tbs.co.... 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/25: 大阪府警の協力者について
この事件については、以前も取り上げましてご説明しました。
判決が出たとのことで、もう少し早く取り上げたかったのですが、遅れてしまいました。 判決としては、昨日の記事の通りですが、情報提供者については認めましたが、具体的な警察官の指示で拳銃を持っていたことについては、裁判所は認めませんでしたね、 ただ、これ勘違いしてはいけないのは、もしこれが警察官の指示で拳銃を持っていたとしても、弁護士が主張する刑法35条による法令や正当な業務にあたり無罪になるとの主張は通りません。 当たり前ですよね。 だって、この中西元被告は、情報提供者であったかもしれませんが、一般人で警察官ではありませんから。 業務で持っていたわけでもないし、法律で情報提供者が拳銃や違法な薬物を警察の捜査に協力するために持っていたら、罰しないとの規定もありません。 最初から無罪になる事件でもないですし、結論は見えていました。 しかし、今回の事件で一番懸念されるのが、警察に捜査協力する人が急激に減って事件を解決できなくなることが多くなることです。 少なくともこの中西元被告は、拳銃関係の事件では次々と情報提供をして事件を解決に導いてきました。 この中西元被告が逮捕されて、これから4年(未決通算を引く)刑務所に行きますが、収監されることによって、こういった事件の解決ができなくなり、悪人だけが大笑いします。 警察については、今後は協力者に違法な行為をさせないように指導をしていくでしょうけど、今後はいろんな意味で事件の解決が難しくなってきますね。 ただ、中西元被告は、警察に捜査協力してたことは決してマイナスにはなりませんでした。 判決を見ればわかりますが、求刑7年から4年に減刑されましたし、判決を受けるまでの留置所や拘置所で拘束された期間を刑期に参入して、すでに勤めたことにする未決通算も490日と言う多さです。 実質3年も刑務所に行きません。2年数か月です。 裁判所と言うのは、警察の肩を持つので、情報提供して事件解決して警察に貢献した場合は、刑も大幅に減刑してくれます。 最後はヘマをしたけど、中西元被告のやってきた事を全て否定するのは、間違っているのではないかと思います。裁判官もそう言っていますし・・・。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/24: 「拳銃泳がせ捜査」大阪府警の協力者に実刑 銃刀法違反
大阪府警の捜査協力者だった被告が、拳銃と実弾の所持容疑で奈良県警に逮捕され、銃刀法違反(加重所持)の罪に問われた裁判で、奈良地裁葛城支部は9日、被告に懲役4年(求刑懲役7年)の実刑判決を言い渡した。被告は拳銃の泳がせ捜査に協力中で無罪だと主張していたが、五十嵐常之(じょうじ)裁判長は「拳銃所持に府警の承認があったとは認められない」と退けた。
大阪府警の協力者が銃保管 「泳がせ捜査で無罪」と主張 判決によると、住所不定で無職の中西知已(ともみ)被告(54)は2014年5月、大阪市浪速区の当時の自宅で、拳銃3丁と適合する実弾45発を所持した。携帯電話の履歴などから、被告が府警の警部に所持を知らせた可能性はあるが、被告の供述の変遷などから「信用できない」と結論づけた。 一方、五十嵐裁判長は、被告が所持する以前に拳銃と実弾の取引を仲介し、府警に情報提供したとする供述を「信用できる」と判断。取引後、買い手から拳銃と実弾を預かり、逮捕されるまでの約2カ月間、被告と警部の間で取引が話題に上らなかったとする府警側の主張は「説得力に欠ける」と指摘した。府警の対応を「拳銃の拡散防止の観点から、どこまで迅速かつ組織的に対応したかが見いだしがたい」と疑問視し、所持に至る経緯で「ただちに被告のみを責められない側面もある」と述べた。 公判で検察側は、府警がこれまで被告に捜査協力費約計130万円を払ったと認めた。この日の判決も、刑の減軽理由の一つに「情報提供などで犯罪捜査に一定の貢献をした」点を挙げた。 府警刑事総務課の宮田雅博課長は「判決内容についてはコメントを控えるが、引き続き適正な捜査に努めてまいりたい」との談話を出した。 ◇ 〈元最高検検事で弁護士の土屋真一氏の話〉 公になっていない捜査協力者と警察の関係が問題となった注目すべき判決だ。裁判所は、警察が拳銃所持を承認したという被告の主張を否定する一方、警察は所持を知っていた可能性があるのに、必要な対応をとっていなかったのではないかと捜査に疑問を呈している。捜査協力者の利用は捜査に有効だが、協力者が警察の黙認を期待して法を犯す危険もある。米連邦捜査局(FBI)のように、協力者の選別や綿密な指導監督の仕組みが必要だ。 〈渡辺修・甲南大学法科大学院教授(刑事訴訟法)の話〉 捜査協力を求めるなら、拳銃の保管と取引の対応を綿密に打ち合わせるべきだが、被告に任せきりにしていた疑いがある。裁判所が刑期に算入する勾留日数(490日)を含め、法定刑の下限(懲役3年)に近い量刑としたのは警察の情報提供者の運用が不透明であることへの批判を含んでいるとみられる。密行捜査が協力者の「冤罪(えんざい)」を生んだり、生命を危険にさらしたりしない手続きのあり方を、検察庁も交えて検討すべきだ。 http://www.asahi.co... 朝日新聞(2016年5月9日21時14分)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/23: 田嶋陽子先生と言えばテレビタックルですよね。
なんと言っても舛添都知事とのからみは非常におもしろかったです。
その当時のテレビタックルは、よく見ていました。今は、見なくなりましたけどね。 田嶋先生は、国会議員になってからはいろんな問題がありまして辞めることになりましたが、女性問題については、この20年間で大きく進展したのは間違いのない事実です。 男女雇用機会均等法が1985年に施工されましたが、実際こんな法律は大して機能していなかったです。 しかし、ここ20年で女性の社会進出は本当に進んできました。今や女性の方が立場が上のような気がしてなりません。 20年前のテレビでは、「女は家事だけやっていればいいんだ」「職場に女はいらない」などと女性差別のようなセリフがよく言われていて、聞いている方も違和感は感じなかったです。 それから時が経って今はどうでしょうか。そういった発言をする人は、ほとんどいなくなり、公の場での発言だと処分されたり問題になります。 これほど大きく女性に対する考え方や接し方が変わった大きな一つの要因は、田嶋先生の活躍ではないかと私は考えております。 そういった意味で田嶋先生のやってきた功績は大きいのではないでしょうか・・・ 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/22: 田嶋陽子氏、舛添都知事は「話がチグハグ。人相が悪くなったんじゃない?」
元参議院議員の田嶋陽子氏(75)が14日、TBS系情報番組「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)にVTR出演し、13日に疑惑釈明会見を開いた東京都の舛添要一知事(67)を痛烈に批判した。
田嶋氏と舛添知事は、90年代にテレビ朝日系「TVタックル」で度々議論を戦わせ、バトルが面白いと人気を博した。田嶋氏は当時を思い返し「(舛添知事は)古いタイプの人。議論に負けてブスっていうのは体質的に古いよね」とチクリ。 さらに「オリンピックで『そんなに国が金を使うな』とか、『東京は出さない』って言っていたことが素晴らしいとみんな思ってたのに、自分がそんなに無駄金使って大名行列みないなことやってたら話がチグハグ」とまくし立てた。 ダメ押しに「こうやって責められてて(舛添知事の)人相が悪くなったんじゃない。ははははは」と手厳しく笑い飛ばした。 http://www.hochi.co... 2016年5月14日23時38分 スポーツ報知より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/21: 自分が依頼する弁護士に判断してもらうって・・・
舛添都知事は、今回の政治資金の問題について、自分の依頼する弁護士に判断してもらうと言っているそうですね。
しかも、それが第三者の公平な目で判断だそうです。 弁護士は弁護士でもいいですが、それなら信憑性を担保するために、東京都の顧問弁護士や 舛添都知事が依頼する弁護士ではなくて、全く関係の弁護士にやってもらうのが筋ではないでしょうか・・・。 このあたりもごまかそうとしているだけで、本当は反省していないだろうなっと思えます。 自分が依頼する弁護士ですから、当然「俺が辞任しなくてもいいような問題のない調査結果にしてくれよな、その為に高いお金を払うんだから」と言っているのは、一般人でも想像できますよね。 本当に大衆をバカにしているとか言いようがないです。 こういった人間を東京都知事に選んでしまった都民も反省すべきことだと私は、思います。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/20: 舛添都知事、自身お抱えの弁護士に依頼!
「第3者の厳しい公正な目で」「しっかり調査するのがすべての前提」...。東京都の舛添要一知事が政治資金問題の記者会見でこう繰り返すばかりだったことで会場は大荒れ、ネット上でも怒りの声が止まない状況になっている。
2016年5月13日の定例会見で週刊文春などの指摘について釈明した後も、舛添氏の疑惑が各メディアで連日のように報じられた。 似顔絵まんじゅう、ミニバンなど連日の報道 文春は、5月19日の発売号で大々的に続報を打ち、いくつかの政治資金利用に疑問を呈した。 舛添氏が都知事選に無所属で出馬したにもかかわらず、代表をしていた新党改革への政党交付金400万円強を自らの資金管理団体に移し替えていたと指摘した。これは違法性があるとは言えないものの、本来なら国に返還すべきだったと批判している。 毎日新聞は20日付記事で、舛添氏は、自らの似顔絵が描かれたまんじゅうを政治資金で大量に購入していたと指摘。資金管理団体の収支報告書には、14年3、4月に土産代として10万円ほどが計上されており、もし都内の有権者に配っていれば、公選法違反(寄付行為)に当たる可能性があるとした。 産経新聞も同じ日の記事で、舛添氏の政治資金利用の問題点を報じた。新党改革の支部などの収支報告書には、2012年4、5月に中古のミニバン計2台をそれぞれ100万円ほどで購入したとあり、うち1台は、神奈川県湯河原町内の別荘周辺で使っていたという。この車は、家族も利用しており、本当に政治活動に使われたのか疑問が出ているとしている。 このほかにも、数々の疑惑がメディアに指摘されており、舛添氏が説明責任を果たすかどうかが注目されていた。 ところが、舛添氏は、5月20日の定例会見では、最初から政治資金問題に自らは答えない姿勢を明確にした。 「なぜ弁護士に言えて、都民に言えない」 舛添氏は、公正な目で見てもらう必要があるとし、事務所とは無関係で政治資金規正法に精通した弁護士などにチェックさせるとして、この日は一切、説明しなかったのだ。 記者から何を聞かれても、「第3者の厳しい目で見てもらう」の一点張りで、弁護士にだけヒアリングを受けると繰り返した。舛添氏が弁護士を選ぶと偏った立場になるのではと突っ込まれても、そうでないように複数の弁護士に調査を打診していると答えるだけだった。 こうした受け答えには、記者からも会見の質疑で不満の声が次々に出た。 「知事は自分で判断できないのか」 「なぜ弁護士には言えて、都民には言えないのか」 さらには、「説明しなければ、政治家の資格はない!」とまで言われてしまった。 ネット上でも、舛添氏の姿勢については疑問や批判が相次いでおり、 「壊れたラジオみたい」「ここまで酷い記者会見もないな」「自分が雇う弁護士が厳しい第三者のわけないじゃん」「橋下弁護士に依頼しろ」 などといった声が噴出している。 大学教授などでつくる市民団体は5月19日、舛添氏や会計責任者について政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で東京地検に告発状を提出したと報じられており、舛添氏のカネをめぐる問題は新たな展開を迎える可能性も出ている。 http://www.j-cast.c... J-CASTニュース(2016/5/20 20:24)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/20: 読者数が激増!!
私の書いているブログですが、昨日の読者数を見たら急激に増加していました。
昨日の話題と言えば、東京オリンピックですが、そんなに長い文章は書いていませんが、急激に見る人が増えていました。 結局みんな考えていることは同じかもしれませんね。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/19: 東京オリンピックが中止になれば大変なことですね。
安倍総理の一番の功績と言えばやはり、2020年の東京オリンピックを実現したことでしょう。
「おもてなし」は未だに覚えています。 実際、東京オリンピックに向けていろんな建設会社などが仕事の受注ができて、その恩恵を受けているのはうれしいことです。 私も生きている間に東京オリンピックを見ることができるとなると非常にうれしいです。 しかし、この東京オリンピックが、不正によって実現しなくなる可能性が出てきました。 正直今現在で、どこまでの話が本当かはわかりませんが、早くに真相解明できるといいですね。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/18: 東京オリンピック「裏金疑惑」の深すぎる闇
英国のガーディアン紙が5月11日に報じた東京オリンピック裏金疑惑。この闇は、とてつもなく深い。
報じられたのは、130万ユーロ(約1億6000万円)がシンガポールにあるBlack Tidings(ブラック・タイディングス)社の「秘密口座」に振り込まれたという件である。 口座の所有者は「イアン・タン・トン・ハン」といい、この口座を経由して1999年から2015年まで国際陸上競技連盟会長を務めたラミーヌ・ディアック氏へと渡った。もっと詳しく言うと、自身も国際陸連のコンサルタントを務めるパパ・マッサタ・ディアック氏を経由してラミーヌ・ディアック氏へと渡っている。ラミーヌ・ディアック氏の息子がパパ・マッサタ・ディアック氏という関係である。 ラミーヌ・ディアック氏はIOCのメンバーのひとりで、オリンピックの開催地を決定する投票権を持つ重要人物だった。 http://toyokeizai.n... 東洋経済新聞(2016年05月18日)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/17: 2020年東京五輪 が中止となり、開催地がロンドンに変更の可能性
2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して、日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を振り込んだ可能性があるとフランスの検察当局が明らかにし、
本格的に捜査を始めた件。仮に不正が見つかれば、開催地が「ロンドン」に変更される可能性があると、海外mailOnlineが報じた。 東京五輪招致委員会は、シンガポールのブラック・タイディングス社に2回にわたって2億超にもなる金額を送金。 受け取ったのは国際陸上競技連盟会長ラミーヌ・ディアク氏の息子、パパ・ディアク氏とのこと。JOCはこの金銭のやり取りを「コンサル料」や「成功要因分析」としているが、 受け取りの張本人であるパパ・ディアク氏と現在連絡が取れず隠れているという状況を考えれば、説得力には乏しいだろう。 この「裏金問題」には、五輪開催の際にそのマーケティング部分を掌握する大手広告代理店の電通が絡んでいるという情報もあるが、 ペーパーカンパニーを経由して送金していたという事実からも疑いの目を向けざるを得ず、堂々とコンサル費を支払わなかった事実も説明がつかないだろう。 まだ不正が確定したわけではないが、極めて厳しい状況といえる。最終的にはIOCが決定を下すので一概にはいえないが、情勢は最悪である。 http://biz-journal.... ギャンブルジャーナル(2016.05.17)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/16: 制度そのものが駄目だな・・・
ヤフーオークションなどで販売している見ず知らずの人からものを購入できて、しかもそれを政治資金として使えること自体がもう制度として破たんしている。
役所で何かものを買うには通常は指名業者と呼ばれる特定の業者から買うことになっています。 その為には、まず入札参加申請書を役所に提出して受理されなければなりません。 もちろん受理される為にはいろんな用件があり、どの業者でもというわけにはいきません。 当然問題があれば、指名停止の処分を受けて役所のホームページで業者の実名で公表されます。 逆に言えば、業者が問題を起こさないようにそれほど厳しく管理されているのです。 しかし、政治資金については、研究だとかいろんな口実をつければ、どんな業者からも買うことができて、しかも東京からはるか離れた湯河原で買ったものさえ、政治資金として使えることに非常に問題を感じます。 ありえないでしょう。 税金には変わりないですから・・・。 こんなの法律や制度を知った人がいくらでも悪さをできるようになっています。 政治資金規正法などは、穴だらけのザル法だな。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/15: 舛添知事、政治資金使いヤフオクで裸婦像や掛け軸などの美術品等を落札
舛添知事が政治資金使いヤフオクで美術品落札か…フジ「新報道2001」報じる
スポーツ報知 5月15日(日)12時52分配信 定例会見で釈明した舛添知事 フジテレビの「新報道2001」(日曜・前7時30分)は15日、東京都の舛添要一知事(67)がインターネットの「ヤフーオークション(ヤフオク)」で、政治資金を使い絵画などの美術品を購入していた疑惑があると報じた。 番組が2013年分の政治資金収支報告書を精査すると「調査研究費(書籍・資料代)」として計上されていた日付と、ヤフオクの落札終了日時が1日のずれだけで、金額も出品者の記憶通りだったという。さらに同番組が、出品者に取材すると「『ymasuzoe』というIDだった」と証言を得たのに加え、「ymasuzoe」というIDの人物が落札した商品を舛添氏の自宅(事務所)に直接届けた、という出品者の証言も得た。 舛添知事は、13日の会見で「議員外交、都市外交で書や浮世絵をツールとして利用している」「政治資金で財テクをしている事実はない」と話していた。 出演した自民党の萩生田光一官房副長官(52)「ちょっと違和感を感じる。直ちに違法性があるというわけではないが、それを政治活動の何に使ったのか。政治資金で蓄財はできない。一定の変動価値のある絵画を一時的に取得し、そこに例えば付加価値が乗った場合にどういう処理をするのかは考えるべき事柄」「海外との交流の手土産に使ったという意味なのか。きちんと説明責任を果たすべきと思う。記者会見も拝見したが、一都民として非常に分かりづらかった」と述べた。 「ymasuzoe」というIDの人物は、5月15日時点で137人(214件)と取引を行い、すべてで「非常に良い・良い」の高評価を得て、「信頼のおける落札者」「迅速な振込み、丁寧な連絡で気持ちの良い取引を行えた」などのコメントが付けられている。 http://headlines.ya... ヤフーヘッドラインニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/14: 東京都知事の問題、まさかここまで大きくなるとは・・・
東京都知事の件は、当初から私もブログに書き込みしましたが、まさかここまで大きな問題になるとは、私も想像していませんでした。
しかし、ここまでのひどい税金の使い方をしているとは、記者会見でもいろんな言い訳をしていましたが、私としてはありえないの一言です。 芸能人なんかが知名度を利用して知事になるケースはよくあります。 そういった場合は、失礼ですが素人が知事になり政治の世界でのリーダーになったのだから、知らないことは多く失敗してしまうことは多いです。 しかし、舛添知事の場合は、国会議員から都知事になりました、当然、大臣の経験もあり、その経歴については以前のブログでも書きました。 ある意味プロ中のプロであり、舛添知事のような頭のいい方であれば、法律を知らないわけがありません。 記者会見の中で、舛添知事は家族旅行を認めた一方で、「ホテルで会議もしていたから政治活動だ」 と主張をしてました。 こんなふざけた言い訳が通るわけもなく、本当にふざけた話だと思います。 1万を超えるクレーム電話も当然であり、日本国憲法では主権は国民にあり選挙権は東京都民にあるので、どんどんやるべきです。 東京都庁の業務を停滞させるぐらいのクレームがなければ、公務員は何事もなかったかのように不正を隠蔽しますから。 彼らは身内に甘いですから。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/13: 都庁に1万件超の批判!!
高額な海外出張費をはじめ、韓国政府への都有地貸与、公用車での
別荘通いと立て続けに東京都民らの批判を集めた舛添要一知事。 一連の騒動を受けた都庁への批判は延べ1万件を超えた。「仕事にならない」。 鳴り止まない電話に、都職員からは悲鳴も聞かれる。 都によると、「家族旅行」の疑惑を受け、11、12日に都庁に寄せられた批判は 計480件。「公私混同」「しっかり説明すべきだ」。知事直轄の政策企画局や 都民の声課には、電話やメールで次々と厳しい声が届く。 だが、政治資金は本来、舛添氏個人の事務所の問題。さらには知事就任前の 不祥事とあって、事情を知らない都職員は対応に苦慮。「政治資金の問題なので 答えかねる」などと丁寧に対応しているが、ある職員は「対応で業務に支障が出そうだ」。 都庁には、舛添氏のパリ・ロンドンの出張費が5千万円に及んだことが判明した 3月以降、舛添氏の政治姿勢に関する批判が殺到。都によると、「高額すぎる」など 海外出張に関する意見は、これまでに延べ4200件に及ぶ。 また、舛添氏が、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領からの依頼に従い、 保育所不足に悩む新宿区の都有地を韓国人学校の増設用地として貸し出す方針を 打ち出したことについては、「韓国でなく、都民のために使うべきだ」などの批判が 延べ7450件。公用車を使って神奈川県湯河原町の別荘にほぼ毎週末通っていた 問題については、「距離が遠い」「毎週末はいかがなものか」など延べ1800件の 批判があった。 http://headlines.ya... 産経新聞 5月13日(金)21時13分配信 ヤフーヘッドラインニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/11: 逆転判決 2人殺害の被告が心神喪失認定で無罪
長野・2人殺害、逆転無罪 心神喪失を認定 東京高裁
朝日新聞デジタル 5月11日(水)19時17分配信 長野県松本市で2014年、弟と祖母を殺害したとして殺人罪に問われた男性被告(33)の控訴審判決で、東京高裁は11日、 懲役8年とした一審・長野地裁松本支部の裁判員裁判の判決を破棄し、被告を無罪とした。 大島隆明裁判長は「被告は心神喪失状態だった」として、刑事責任は問えないと判断した。 一審では、被告が心神喪失状態だったことを弁護側が主張せず、同年12月の判決は心神耗弱状態だったと認定。 「自己中心的な意思決定で殺害に踏み切った」として、被告を有罪とした。 だが、控訴審から担当した弁護人が「被告は心神喪失状態で、罪に問えない」と主張。 被告を精神鑑定した医師とは別の医師の意見書などを提出した。 高裁判決は、被告は統合失調症による妄想で「悪魔が祖母を使って弟を大量殺人者に育てた」と思い込んだと認定。 妄想を適切に考慮しなかった一審判決は「事実誤認がある」と結論づけた。 弁護人の菅野亮弁護士は「丁寧に判断して頂き、納得できる判決だ。早期の治療につなげたい」と話した。 http://headlines.ya... ヤフーニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/10: ボランティアについては、しょうがないよね。
熊本のボランティア1200人募集について、約半分ぐらいの人しか集まらないとの記事でした。
ただ、ボランティアと言っても、手伝って欲しいのは十分わかりますが、普通の人は、仕事がある人も多くそうでもない人でも、家を何日もあけられない人がほとんどですよね。 熊本の人は地震でかわいそうですが、他県の人も毎日仕事などの日常に追われていて、そこまで助けには行けません。 こういった災害時の場合は、やはり公務員を積極的に派遣するべきだと思っています。 役所の業務についても、人が少しいなくなったからと言って業務が停滞することはまずありませんよね。 全国の役所の職員から積極的に派遣すべきだと思います。 とは言え実際に役所からも熊本に行っている公務員の人はいるんですけどね、もう少し増やしてもいいのではないとか思います。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/08: 熊本地震 ボランティア、募集1,200人に対し約半分しか集まらず
熊本地震で、熊本・南阿蘇村にある水力発電所の貯水槽が壊れ、ふもとの集落に大量の水が流出していたとみられることがわかった。この集落では、2人が犠牲になっている。
南阿蘇村にある九州電力の水力発電所の貯水槽は、地震で壁が崩れ、中が空になっている。 流れ出た水の跡をたどると、ふもとの集落につながっているのがわかる。 4月16日の本震直後の土砂崩れで、この集落では9世帯の住宅が巻き込まれ、2人が死亡する被害が出ていて、住民は今も避難生活を送っている。 土砂崩れとの因果関係は、まだわかっていないが、本震から8時間後にダム湖からの取水を停止するまで、貯水槽からは25メートルのプール20杯分の水が流れ出たとみられている。 集落の住民は「東の方の山で、ゴーという大きな水のあふれるような、流れるような音がして、できればね、第1回目の地震の時に水を止めるとか、いろんな方法があったんじゃないかと思います」と話した。 九州電力は近く、有識者を交えたチームを発足させるなど、水の流出と土砂崩れの関係を調査する方針。 一方で、ゴールデンウイーク終盤を迎え、ボランティアの人数は不足した状態となっている。 熊本市中央区のボランティアセンターでは、7日の募集の1,200人に対し、半分ほどの621人しか集まらなかった。 熊本市社会福祉協議会の中川 奈穂子事務局長は「熊本はもう(人手が)足りているだろうということも言われていましたので、今現在はボランティアさんたちの数が足りていないというような現状です」と話した。 人手不足は、5日から始まっていて、ゴールデンウイーク明けにはさらなる不足が懸念される。 (FNN取材団) http://www.fnn-news... FNNニュース(05/08 08:00)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/07: トランプ氏が当選したら日本にとってマイナスになりますね。
アメリカの大統領選について、一番盛り上がっているのはトランプ氏の事ではないかと思います。
前回の記事でも見てわかるとおり、これからトランプ氏が当選確実だと言われていますが、トランプ氏が実際大統領になったら、日本にとってマイナスの状態になってきます。 軍事費についても、日本の車の関税を上げたりまさに日本にとって避けて欲しい政策ばかりを掲げています。 正直私もこの件については、そんなに詳しく勉強したわけではありませんが、やはり連日マスコミで報道していますね。 是非、悪い方向には行かないことを祈るだけです。 憲法を変えたい人が総理大臣になっていますし・・・。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/06: トランプ氏、大統領就任すれば日本防衛費の全額負担を要求
【ワシントン共同】米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考えを表明した。CNNテレビのインタビューに答えた。
米軍が駐留する韓国やドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。 http://this.kiji.is... 共同通信(2016/5/5 15:39) 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/05: 西野カナのトリセツが好きです。
私は男ですが、西野カナのトリセツが好きです。
この曲は女の子の中では評判がいいですが、男の中では評判が悪かったりします。 早く言えば、女性の要望を書いた歌でもありますが、逆に言えば要求ばっかりなので、男性の中では嫌いな人も多いのかもしれません。 私は、逆に好きだったりしますね、メロディーなんかも聞きやすいし。そもそもこの曲自体を私は知らなかったのですが、いろんなお店に行くと有線で流れていて、知らない間に覚えていました。 女の子の気持ちもわかりやすいですし。 私自身、西野カナ自体好きではありませんでした。 年齢的にも音楽番組を毎回見たりなどもないですし、20代の後半ぐらいまでは、流行っている曲を聞いたりしていました。 ただ、最近の歌手などもほとんどわかりません。 有線で頻繁に流れて、聞きやすかったり歌いやすかったりしたら覚えてしまいます。 私が中学や高校生の時も有線に流れる曲は、ヒットしやすい傾向にありました。 仕事で忙しい人は、やはり音楽番組も見れないですから。 そう思うと有線の果たす影響は非常に大きいなっとつくづく思います。 西野カナ♪トリセツ【HD】 https://www.youtube.... 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/04: 舛添要一知事の高額な出張費について
この問題一時的な問題で終わると思ったら、なんとテレビでもどんどん取り上げられて、舛添さんも記者会見したりとかなり大きな問題になりましたね。
東京都知事ですから、他の公務員と全く同じ待遇というわけには当然行きません。 しかし、毎週湯河原に行くのに公用車を使ってまでする必要はあるのか? スイートルームに泊まる必要はあるのか? 警備上の問題点があるにしても日本のような治安のいい場所で、しかも湯河原でそこまでの事をする必要があるのか疑問です。 公人の人の特徴は、やはり血税を人の金だと思って、やりたい放題使い放題にする人がありますが、もってのほかです。 景気がよくてお金があり余っているならそれでも構いませんが、毎年毎年日本の借金は膨らみ、東京都の予算ですらもっと使い道はあると、都民の方は思っています。 この問題については、舛添要一知事は早く軌道修正されるか、それでもどうしてもそのぐらいの税金を使わなければならないのならその説明もきちっとすべきであります。 もちとん都民の納得いくように説明するのは言うまでもありません。 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/03: 橋下徹氏「庶民感覚を大事に」舛添都知事に苦言
日刊スポーツ 5月3日 0時24分配信
橋下徹前大阪市長が、2日夜放送されたテレビ朝日系「橋下×羽鳥の新番組(仮)」(月曜午後11時15分)で、東京都の舛添要一知事が、高額出張費&公用車での別荘通い問題で批判を受けている問題に関して、「大阪でこんなことをやっていたら、批判、批判、批判で耐えられない」と、指摘した。 「舛添さんがいろんな仕事をしていることは、よく分かっている」と、国会議員時代も含めた実績を認めながらも、高額出張費の問題を念頭に「この問題に関しては、早く軌道修正した方がいい」と、再考するよう呼び掛けた。 橋下氏は、「都知事はお金でも権限でも別格。大統領みたいなもの」とした上で、「(こんな立場に)就けば就くほど、庶民感覚は大事にしないといけない。鉛筆1本のことを気にする人がやらないといけない」と主張した。舛添氏が、「(都知事は)一流のホテルに宿泊しないといけない」という趣旨の発言をしたことに関しても、「民間の人ならそれでいいが、公職にある人には『格』は関係ない」とも指摘した。 橋下氏はツイッターでも、この問題について連日持論を展開している。4月28日には、「湯河原に毎週行くのは自由。でも公用車はダメ。警備上の理由でのスイートルームはダメ。ファーストクラスもダメ」「舛添さん意地になり過ぎ。会見は無理筋」となど指摘している。 http://headlines.ya... ヤフーヘッドラインニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/02: 竹田恒泰氏、公用車で別荘通いの舛添都知事に「もう湯河原から帰ってこなくていい」
明治天皇の玄孫で作家の竹田恒泰氏(40)が2日、TBS系「ゴゴスマ GO GO!Smile!」(月〜金曜後1・55)に生出演し、
東京都の舛添要一知事が公用車を使い、ほぼ毎週末、温泉地として知られる神奈川県湯河原町の別荘に通っていたとの報道について 「もう湯河原から帰ってこなくていい」と、怒りを露わにした。 竹田氏は、舛添知事が「まったく問題ない」との認識を示していることに、「ルールに反していなければ何をしてもいい、なら小学生の理論」とバッサリ。 さらに、公用車の使用については「ちゃんちゃらおかしい。タクシーに乗れないというけど、タクシーに乗らなくてもいい。 自分の車でいけば」と言い、「動く知事室なんて話題をすり替えている」とした。 さらに、竹田氏は4月14日以降、頻発している熊本地震について自ら触れ、「もし湯河原にいるときに、東京直下の地震が起きたらどうするんだ。 副知事が代理でやってるから問題ない、と(知事は)言っている。だったら知事なんていらないじゃなか」と怒りを露わ。 さらに「もう湯河原から帰ってこなくていいと思った」と吐き捨てた。 仮にそうなった場合にはヘリで帰るのでは、という話になると、「東京消防庁のヘリを使えば人命救助に支障が出るのではないか」などと、さらに批判した。 http://headlines.ya... サンケイスポーツ 5月2日(月)17時23分配信 ヤフーヘッドラインニュースより引用 行政書士田中綜合法務事務所 16/05/01: 昨日は、大阪の西成に行ってきました。
プライベートのことになりますが、昨日は、あいりん地区で有名な大阪の西成に行ってきました。
実は、西成は、私が一度は行ってみたいとずっと思っていた所なので、ようやく念願が叶って行ってきました。 今までは、忙しいや疲れているを言い訳に行かなかったのですが、今回こそは行こうと思い昨日決行しました。 結論としては、いろんな意味でよかったです。 私は新今宮駅まで行って、そこから西口の出口で出て、通天閣・西成警察署・あいりん公共職業安定所・さんかく公園・スーパー玉出・そして飛田新地の嘆きの壁まで一日で行って来ました。 といっても西成に着いたのは午後13時過ぎで日帰りで帰るには、19時くらいに西成を出ないと行けないの十分な時間はなかったですが、一通り見れました。 行ってみるといろんな意味で勉強になりました。 あいりん地区は、日雇労働者やホームレスなどが多い地区として有名ですが、その人達の為にある自販機30円や50円のジュースがありました。 私は、30円のジュースを試しに買いましたが、特に問題はありませんでした。 ただ冷えてなかったのでおいしくはなかったです。 スーパー玉出に行きましたら、実際1円のもやしなどの商品がありました。見切り品としてタダでもっていける商品もありました。まさにあいりん地区ならではの気遣いですよね。 西成警察著は、すごかったです。門が異常に高く、普通の警察署と違って警察署に入ると、すぐにカウンターがあり誰が入ってきたかわかるようになっていました。治安の良くない地域ですので、警察も警戒しているのでしょう。 あいりん公共職業安定所に人がたくさんいました。その先を辿ってみるとなんと食料の配給でした。すごい行列でしたが、最初生活保護の支給かと思ったんですが土曜日で役所も休みだしそんなわけないと思っていたんですが、食料の配給とは思いませんでした。 こういった現実があることを大阪市長や知事だけではなくて、政治家の人には是非知ってもらいたいです。 昼間から酒を飲んで地べたで寝ている人や狂ったように何かを叫んでいる人、やはり聞いていた通りでした。 しかし、ホテルが安い。 800円からあるし、比較的高級ホテルが1800円とかありますから、いろんな旅行者が利用するわけです。 最近は、西成は観光客が多くマンションなども多く都会のような雰囲気になっており、そこまで怖がる必要はありませんが、ただ私もジロジロ見たりしないようにしました。 まだまだ話したいことはたくさんありますが、非常に充実した旅行でした。もっと早くに行けばよかったです。 行政書士田中綜合法務事務所 |
|
Copyright © 2015 行政書士田中綜合法務事務所 All Rights Reserved.