静岡県沼津市の建設業専門の行政書士田中綜合法務事務所です。建設業許可、更新、決算変更届はご相談下さい。デリヘル開業など他の行政書士業務もお任せ下さい。
トップページ>新着情報
28日午前7時45分ごろ、川崎市多摩区登戸新町の公園近くの路上で、私立「カリタス小学校」に通う小学生17人と、大人の男女2人の合わせて19人が男に次々と包丁で刺されたり切りつけられたりしました。 警察によりますと、このうち東京 多摩市に住む小学6年生の栗林華子さん(11)と、東京 世田谷区に住む外務省職員、小山智史さん(39)の2人が死亡し、ほかの17人も重軽傷を負いました。 男はまもなく現場付近で警察に身柄を確保されましたが、みずから首を刺していて意識不明の重体となり、その後、搬送先の病院で死亡しました。 警察によりますと、その後の捜査で男は川崎市麻生区多摩美に住む岩崎隆一容疑者(51)と確認されたということです。 当時、スクールバスを待っていた小学生らに両手に包丁を持って近づき、次々と襲う様子が目撃されていたということです。 現場付近の植え込みに事件に使われたとみられる包丁2本が落ちていたほか、近くにあった岩崎容疑者のリュックサックには別の包丁2本が入っていたということで、警察は殺人の疑いで捜査し動機の解明を進めることにしています。 現場は、JRや小田急線が乗り入れている登戸駅から北西におよそ250メートル離れた住宅地の一角で、周辺には学校や病院も建ち並んでます。 男の同級生「怒りやすい性格」 事件を起こしたとみられる51歳の男の小学校と中学校の同級生によりますと、男は子どものころ、怒りやすい性格だったということです。そのため校内で頻繁に暴れて教師から指導を受けていたほか、同級生からもからかわれていたということです。 また、別の小学校の同級生は、男が小学校時代に友人を鉛筆で刺したことがあると聞いたということです。 いずれの同級生も男が中学校を卒業したあとの進学や生活の状況は知らないとしたうえで、当時の様子を振り返って「男が事件に関わったと聞いても特に驚きはなかった」と話していました。 https://www3.nhk.or.... NHKNEWSWEB(2019年5月28日 20時43分)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/27: 確かに日曜日は、真夏の様な暑さでしたよね。
私は外にいましたが、体調が悪くなりました。水分を取らなかったからだと思いまますが・・・。
それと、近所でやっていた行事でも、熱中症で3人倒れました。亡くなったとかはなく大丈夫でしたが。 それしてもまだ5月ですからね。 確かに暑くなってきています。 もう、この5月の時点で、半袖の人が多いです。まわりの人を見ていると。6月下旬じゃなくて、5月下旬ですよ。 この気温でずっと行くとも思いませんが。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/26: 5月としては経験したことのない暑さ 熱中症に厳重警戒
きょう26日(日)は、午前中から5月としては異例の暑さになっている所がある。午後にかけてはさらに気温が上がるため、熱中症には厳重な警戒が必要だ。
日本列島は、引き続き高気圧に覆われ広く晴れているのに加え、大陸から暑い空気が流れ込んでいる。このため、午前中から早いペースで気温が上がっている状況。午前10時30分までの最高気温は、北海道湧別町で36.1℃、佐呂間町で36.0℃を観測しているのを含め、北海道内の10地点で35℃以上の猛暑日となっている。北海道内で猛暑日となるのは5月としては観測史上初めてのことだが、このあと午後にかけてはさらに猛暑日のエリアが北日本〜西日本の内陸を中心とした各地に広がりそうだ https://headlines.ya... ヤフーヘッドラインニュースより引用(5/26(日) 10:56配信 ) 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/25: 人を好きになったうえでの殺人なんて
普通にあるよな。
別に珍しい事でもない。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/24: 「好きで好きで仕方なかった」新宿で男性"刺"して逮捕の女
23日、東京・新宿区のマンションで知人男性の腹を刺したなどとして現行犯逮捕された女が
「好きで好きで仕方なかった」などと供述していることが分かりました。 自称・高岡由佳容疑者(21)は23日、新宿区のマンションの一室で、20代から30代くらいの 知人の男性の腹を包丁のようなもので刺して殺害しようとした疑いが持たれています。 男性は重体で、現在も集中治療室で治療が続いています。その後の捜査関係者への取材で、 高岡容疑者が「男性が好きで好きで仕方なかった」「相手を殺して私も死のうと思った」 と供述していることが分かりました。警視庁は男女間のトラブルが原因とみて、事件の経緯などを 詳しく調べています。 http://news.livedoo... 2019年5月24日 11時59分 テレ朝newsより引用 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/21: 農地法の農地転用などは行政書士田中綜合法務事務所まで
日本の田んぼや畑の農地は、農地法で制限されていて、転用したり、誰かに貸したり、売買などの所有権を移転するには、原則、農業委員会への許可や届出が必要ですが、一般の方ですと、なかなか難しかったりします。
そういった場合は、私の事務所までご相談下さい。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/20: こういったアウトドアってマナーの悪い人が迷惑をかけますよね
持って来たものは、全て持って返るようにしてもらったらいいんですが、っていうか、それが当たり前なんですけどね。
マナーの悪い人が多くなったら、バーベキューも全て禁止にしてしまえばいいんですよ。 実際それが正しいと思います。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/16: 炭は自然に返りません…砂浜BBQで放置、埋めないで!
兵庫県西宮市西波止町の御前浜で、バーベキューで使用した木炭を砂浜に放置する人が相次いでいる。木炭は分解されにくい上、保水力が高いため、周辺は雑草が育ちやすくなり、在来の海浜植物に影響を及ぼす可能性がある。「炭は自然に返る」と思って砂浜に埋める人もおり、やけどの危険性も高く、バーベキューシーズンを迎え、浜辺を管理する西宮市も「ルールを守って」と呼び掛ける。(斉藤絵美)
https://headlines.ya... 神戸新聞NEXT(5/16(木) 8:30配信 )より引用 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/13: 新しい事はどんどんやるべきだよな
何か新しい事をやろうとすると、必ず反対する人が現れてきて、なかなか進まないけど、やるべきだと思うね。
それが改革だと思うし、失敗するリスクを100%無くす事はできないんから、やってから考えるべきだと思う。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/11: 公明、大阪都構想の住民投票容認「強い民意示された」
公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表(衆院議員)は11日、大阪市内で記者会見を開き、大阪都構想の是非を問う住民投票について「大阪府知事、大阪市長の任期中の実施に協力する」と述べた。4月の知事・市長ダブル選で都構想をめざす大阪維新の会の候補が大勝したことを受け、新たな任期である2023年4月までの住民投票の実施を容認すると正式に表明した。
https://headlines.ya... 朝日新聞デジタル(5/11(土) 14:19配信)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/10: 今週がようやく終わりますね。
連休明けで、疲れた人も多いのでしょうはないでしょうか。
行政書士田中綜合法務事務所 19/05/09: 「NHKから国民を守る党」って何?
「NHKをぶっ壊す」をキャッチフレーズに、統一地方選で多くの当選者を出した政治団体「NHKから国民を守る党」が、7月の参院選に挑戦する意向を明らかにしました。どんな“政党”なのか―。
同団体は、NHK元職員の立花孝志・東京都葛飾区議が、2013年に立ち上げ、「NHK撃退シール」を配布するなど活動。今回の選挙でも、「受信料制度が不公平だ▽不祥事を繰り返すNHKが許せない▽NHKの番組なんて見ていない」などの理由で、「NHKが嫌いな方を応援・お守りする候補者です」と訴えました。 「ぶっ壊す」では たしかに、NHKに対する視聴者の不満や批判は強いものがあります。こうした市民感情をうまくすくい取ったといえますが、だからといって、「守る党」に投票したらNHKはよくなるのか―。国民が権利を行使する上で必要な基本情報を誰でも入手できるところに公共放送としての役割があり、それをNHKにきちんと果たさせるよう、批判、監視、激励することが求められています。「ぶっ壊す」では、何も変わりません。 後半戦開票後の4月23日のインターネット番組に出演した立花氏に対し、他の出演者から「NHKでないとできないことがある」という指摘や、「地方議会で何をやっているの?」という疑問が出たのも当然です。 立花氏は、ことし3月の葛飾区議会で、日本共産党区議団が提出した▽15歳までの医療費無料化を18歳まで拡大する▽国民健康保険料の子どもの均等割保険料を免除する―など区民の暮らしを守る四つの条例案を、自民、公明両党などとともに否決しました。 しかも、同番組で、立花氏が「来るものは拒まず」とのべたように、今回当選した議員の政治信条はさまざまです。 元自民や維新も たとえば、東京・渋谷区の金子快之(やすゆき)氏は、11年4月の札幌市議選にみんなの党公認で初当選。14年1月に離党し、自民党会派に所属。同年8月、「アイヌ民族なんて、いまはもういないんですよね」とツイッターで発言したことで自民党札幌市支部連合会を除名された経歴の持ち主です。このほか、自民党区議を3期務めた人物、日本維新の会の元市議など。 今回、26人が当選し、所属する地方議員が39人となり、今夏の参院選に選挙区も含め10人を擁立すると発表しました。ところが、東京・杉並区、豊島区、八王子市などで当選したばかりの6氏が“離党”を表明、除名処分となっています。 (藤沢忠明) livedoornews(2019年5月9日 9時34分 しんぶん赤旗)より引用 http://news.livedoo... 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/07: GW明け「令和」初仕事
今日は、長い10連休明けの初仕事の日で、銀行や市役所なんかは、非常に混んでいました。
当分、仕事に慣れるまで、時間がかかる人が多いのではないでしょうか。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/03: 鳥羽明美のミラクル、クルクルに友人の田中葉月さんが出演されました。
私と同い年で私の友人で葉山インターナショナルスクール理事の田中葉月さんが、シェアもしましたが、Shibuya FM 鳥羽明美のミラクル☆クルクルの出演動画がYouTubeにアップされました。
(https://www.youtube....) 「子供への虐待を無くしたい」といつも言っていた彼女の気持ちが届けばいいな。緊張したと言っていましたが、ちゃんと受け答えできていました。 是非、見てみて下さい。 行政書士田中綜合法務事務所 19/05/02: 「令和婚」121組が日をまたぎ行列 熊本市役所
同市は、通常の閉庁時間帯は守衛室で守衛2人が婚姻届を受け付けるが、2000年1月1日に193組のカップルが「ミレニアム婚」をしようと殺到したことを教訓に、今回は本庁舎1階に「婚姻届特別窓口」を設置。午前0〜3時、職員10人態勢で対応した。午前9時〜午後5時も6人で受け付ける。
列の先頭で5時間並んだ同市中央区の飲食店経営、立石貴嗣さん(53)と橋本ひとみさん(35)は「夫婦になった実感が湧いてきた」と満面の笑み。佐賀市の会社員、磯崎高純さん(33)と熊本市中央区の看護師、太郎良綾さん(27)は「日本も私たちも今日が新たなスタート。明るく笑顔あふれる家庭を築きたい」と話した。【城島勇人】 https://mainichi.jp/... 毎日新聞2019年5月1日 09時58分(最終更新 5月1日 15時09分)より引用 行政書士田中綜合法務事務所 |
|
Copyright © 2015 行政書士田中綜合法務事務所 All Rights Reserved.