静岡県沼津市の建設業専門の行政書士田中綜合法務事務所です。建設業許可、更新、決算変更届はご相談下さい。デリヘル開業など他の行政書士業務もお任せ下さい。
トップページ>新着情報
20/06/29: 行政書士などの士業が給付金の改竄などを指導しているらいいですね
士業でも悪徳専門家はたくさんいます。持続化給付金などの給付金は、虚偽の申請をすれば、詐欺罪でやられてしまいます。
絶対にそのようなことはしないようにしましょう。 また、給付金の申請で多額の手数料を取るのも悪徳専門家です。 あの程度の作業で、お金を取ろうと考えること自体が、おかしいと思うし、ちゃんとした人ならお金を頂かないし、頂いても、微々たるもんですよ。 あまりに申請に厳しくなると、本当に困っている人に行き渡らなくなるし、難しい問題です。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/28: 女性の告訴も不起訴 道警ヤジ排除で札幌地検道警の警察官らが昨年7月、安倍晋三首相の参院選街頭演説中に批判の声を上げるなどした市民を排除した問題で、違法に排除したとして、特別公務員職権乱用と特別公務員暴行陵虐の疑いで告訴された警察官5人について、札幌地検は26日、いずれも「罪とならない」と判断して不起訴処分とした。告訴した市民側は不服とし、来週にも札幌検察審査会への審査申し立てなどを行う方針。 警察官5人は昨年7月15日、JR札幌駅前の演説会場で、首相に「増税反対」などと叫んだ札幌市北区の団体職員女性(24)を腕や肩をつかむなどの暴行を加えて移動させたとして、4月に女性から告訴された。 地検は「次席検事が不在で対応できない」として取材に応じていないが、警察官の行為が警察官職務執行法(警職法)が認める職務の範囲内と判断したとみられる。地検は同様に排除されたなどとする同市北区の団体職員大杉雅栄さん(32)らの告訴、告発も2月に不起訴としていた。 道警は取材に対し「地検の処分内容を把握しておらずコメントできない」と回答。女性は「映像などの証拠もあり、犯罪の成立は明らか。きちんと捜査してほしい」と話した。女性側は札幌検察審査会に審査を申し立てるとともに、公判開始を求め札幌地裁に付審判請求も行う予定。女性と大杉さんは排除で苦痛を受けたとし、それぞれ道に330万円の損害賠償を求める訴訟も札幌地裁に起こしている。(角田悠馬) https://www.hokkaido... 北海道新聞(06/27 05:00 )より引用 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/27: 沼津市西浦久連で女子大生が殺害されました。
殺害したのは、自称大学生らしいのですが、これから、捜査で動機などがわかっていくでしょう。
西浦久連って仕事でも何回か行ったことありますが、あんな所で殺人事件が起こるなんて、想像にもしなかったです。 行政書士田中綜合法務事務所
事件の証拠品を捨てた疑いで警察官2人が書類送検された。
その理由は警察官として考えられないものだった。 証拠隠滅の疑いで書類送検されたのは、福島県・会津若松警察署に勤務する53歳の男性警部補と38歳の男性巡査長。 警察によると男性警部補は、2020年3月に福島県会津若松市内で発生した当て逃げ事件の現場で押収した証拠品を男性巡査長に指示して、警察署内のゴミ袋に捨てさせたという。 男性警部補は「捜査をするのが面倒だった」などと話しているということで、福島県警察本部は6月26日付けで男性警部補を戒告処分、男性巡査長を本部長注意としている。 福島テレビ(6/26(金) 20:00配信)より引用 https://news.yahoo.c... 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/26: 遺言制度も大きく変わりますね!!行政書士ができるかどうかは別として
遺言制度も今後大きく変わっていきますね。
今までの公正証書にするのが安全でしたが、今後は法務省に提出することもできるそうです。 私も、まだ、この分野の法改正については、勉強していないので、詳しいことはわかりませんが、こういった相続に関連する手続きにはついては、一度改正されてないかは調べる必要があります。 私の方でも大丈夫ですが、相続専門の行政書士などにも相談してみて下さい。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/24: 過払い金請求やB型肝炎訴訟CMで知られる東京ミネルヴァ法律事務所、破産
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所(TDB企業コード:686006787、東京都港区新橋2-12-17、清算人川島浩氏)は、6月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は岩崎晃弁護士(東京都中央区八丁堀4-1-3、岩崎・本山法律事務所、電話03-6222-7233)。 当法人は、2012年(平成24年)4月設立の法律事務所。個人向けでは債務整理、離婚・家庭内問題、交通事故、労働問題、不動産問題、B型肝炎給付金請求など、法人向けでは一般企業法務、事業再生・倒産といった案件を手掛けていた。特に過払い金請求訴訟や、B型肝炎給付金請求訴訟に関しては積極的な広告展開を行い、弁護士法人として一定の知名度を有していた。 しかし、6月10日には総社員の同意により解散、会費の未納が発生していたことで、第一東京弁護士会から破産を申し立てられていた。 負債は約51億円。 第一東京弁護士会 東京ミネルヴァ法律事務所臨時電話窓口03-3595-8508。〈月曜から金曜(祝日を除く)午前10時から午後4時まで〉 https://news.yahoo.c... 帝国データーバンク6/24(水) 15:32配信より引用 行政書士田中綜合法務事務所
今は、警察に相談した際に、電話でも相談記録を取らなければならなくなっており、個人情報開示請求できます。費用は、県によって違いますが、コピー代ぐらいです。
その相談記録には、担当の警察官(刑事)による法律の解釈が書かれています。 実は、沼津署でこの相談記録を開示請求したら、非常にびっくりしました。 全くでたらめの法律解釈をしていて、しかも署長の決済の印までされていたのです。 告訴や被害届を断る為に、このように断っているのかと手口がわかりました。 警察官は、採用試験でも法律科目はなく、完全な法律の素人です。だからこそ、事件化したり、任意の事情聴取や逮捕など、全ての法曹の検察官の許可が必要になるのです。 自称法律に詳しい、無資格のバカ警察官もいますが、騙されてはいけません。 警察官には、何の法律資格もありません。 完全な素人です。 告訴や告発は、警察の方で断るようなそぶりを見せたら、検察庁にすることも考えたほうがいいと思います。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/17: 軽自動車の車庫証明は地域によって必要ない場所もある。
普通自動車と違って、軽自動車の場合は、地域によっては手続きが必要のない地域もあります。
そのあたりは、警察で確認するか、行政書士にお問い合わせ下さい。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/14: 行政書士の典型的な業務車庫証明
行政書士業務の中でも一番オーソドックスで典型的な業務は、車庫証明ではないでしょう。
ディーラーさんからの依頼が多いですが、これだけで生活している人もそれなりにいるぐらい需要が多い業務です。 この業務の一番のポイントは、郵送で車庫証明の申請ができないことです。 すべて警察窓口へと持参なので、県外の人は、申請する近くの行政書士に仕事を依頼しています。 郵送でできるようになれば、行政書士の仕事は激減するでしょう。 普通自動車の場合、警察に支払う手数料は、全部で2700円。(別途行政書士に依頼すれば料金はかかります。) 期間は、1週間見れば十分でしょう。 ただ、申請書の記載が間違っていたりすることもありますので、余裕を持って、依頼して頂いた方がいいです。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/12: ヒロシ、家賃2万円のアパートを追い出され野宿した貧乏時代
お笑い芸人のヒロシが、6月9日放送の『幸せ!ボンビーガール』(日本テレビ系)で、下積み時代を振り返った。
北野武に憧れ、26歳で熊本県から上京したヒロシ。 新井薬師前駅(東京都中野区)が最寄りの、家賃2万円の木造2階建てアパートに住んでいた。四畳半に共同トイレで風呂はなく、近所のコインランドリーにあったコイン式シャワーで体を洗っていた。 だが、経済的に毎日は通えず、自宅のシンクにお湯を3分の1ほど張り、足・お尻・お腹の順で少しずつお湯に浸し、服を着てから頭を洗うこともあったという。 事務所には所属していたが、当時月1回の舞台しかなく、ギャラもわずか500円。自宅近くのコンビニでバイトしたが、オーディションなどの関係から週2日しか入れず、月収はわずか4万円だった。 実家から届いた白米と、室内に漂ってきたアパートの住人が作った料理のにおいをおかずにした食生活を2年続けた。 テレビ番組のオファーで、2カ月住み込みでとび職を経験する仕事をもらったが、ギャラは2万5000円ほどで、家賃2カ月分が払えず追い出されてしまう。 新宿・歌舞伎町の漫画喫茶でシャワーを浴び、ドリンク飲み放題の5時間500円プランで生活することもあったが、それさえ行けないときは、寝床を求めて水商売の女性に声をかけた。さらに、公園の階段で野宿することもあった。 2004年、三宅裕司が司会を務めた『笑いの金メダル』(テレビ朝日系)へ出演してブレイクし、月収は4万円から300万円に急増。 目黒区の家賃48万円、2LDKの高級マンションに引っ越し、3000平方メートルある山を購入するなど、生活の質が大きく変わったという。 家賃2万円にも困窮したことのあるヒロシ。2019年6月6日の『SUUMOタウン』では、当時の生活をこう回顧している。 「風呂なし共同便所で、部屋の鍵は南京錠。一度、家に帰ったら僕の部屋に同じアパートの子どもが上がり込んでいることがありましたよ。唯一の取り柄は日当たりの良さだったんですけど、クーラーもないから夏は熱中症になりそうだった」 厳しい下積みを乗り越え、今の芸人生活の礎を築き上げたのだ。 https://news.yahoo.c... FLASH6/12(金) 20:33配信より引用 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/07: 起訴されたら刑事裁判有罪率99.9%!日本に裁判所はない、訴えられたら終わり!
日本の刑事裁判の問題点について、武田邦彦先生がYOUTUBEの動画で話していますが、非常にわかりやすいし、的確に話していますので、興味のある方は
見て下さい。 【武田邦彦】ゴーンについて、これだけは言わせてください。 (特に8分25秒〜) https://www.youtube.... 有罪率99.9%では弁護士がいないのと同じ https://www.youtube.... 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/07: 夜の接待のお店ってコロナの件で規制すべきだろ!!
接待を伴う夜の飲食店のキャバクラやホストクラブなんかは、風俗営業法の許可が必要で行政書士が関わるんだけど、許可制になっていて、公安委員会がある意味管理している事実もあるし、法律で立ち入り調査権もあるのだから、コロナ感染に協力しない所は、それなりの規制なりすべきだと思いますね。
少なくともコロナで感染者が出た時には、経緯を発見する調査に協力すべきだと思う。 なんの為に風俗営業の許可を取っているかわからないし、こういったお店がクラスターの発生に大いに関係している事実があるんだから、警察も公安委員会も考えるべきだと思いますね。 行政書士田中綜合法務事務所 20/06/04: デリヘルの開業は風営法では届出制でも実質許可制!
行政書士の主要分野でもデリバリーヘルスの開業届出は、風俗営業法では、書類の届出を10日前までにするようになっていて、一般の人は、書類を書いて警察を通して公安委員会に届け出れば営業できると考えています。
しかし、実質デリヘルの開業は許可制みたいなものになっています。 警察署によって、温度差はあるものの、書類を受理しないで突き返してしまえば 届出をしてないということで、摘発の対象になってしまいます。 要するに警察として受理しないでおこうと考えれば届出させないことができるんです。 実際、警察に受理されないで、担当の警察官と喧嘩して相談に来た依頼人の方もいます。 ですから、そうならないように、しっかりと書類を書いて提出する必要があります。 行政書士田中綜合法務事務所
古物営業法が改正されて、今年の4月1日から施行されています。
しかし、大きな注意点があります。 一度許可を受けた古物商の方は、2020年3月31日までに「主たる営業所等届出」という届出をしなければなりません。1つしか営業所がない方がほとんどだと思いますが、そういった方も対象です。 実は、この届出をしない方は、無許可営業になってしまい、罰則の対象になります。「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金 」になりますのでご注意下さい。 今年の3月31日までに届出をしなかった方は、すぐに動くようにして下さい。 書類の書き方がわからなければ、行政書士にご相談下さい。 行政書士田中綜合法務事務所 |
|
Copyright © 2015 行政書士田中綜合法務事務所 All Rights Reserved.