本日8月23日(土)sbsラジオの番組
愉快!痛快!阿藤快
みしまコロッケをご紹介頂きました
ラジオ番組の中で県内を走り回るスクーピーも見ました

流石にナンバーが1404
キャスタードライバーの女性の元気さにはビックリ

放送終了からもラジオを聞いて買いに来ましたと仰るお婆さんや
遠方よりドライブついでに買いに来ましたというお客様などご来店頂きました
三島商工振興課様よりみしまコロッケの販売促進用のPR資料が届きました
みしまコロッケの会では三島馬鈴薯の歴史、こだわり、取引価格などをポップにして
配布しています

【歴史】三島馬鈴薯(メークイン)は箱根西麓の肥沃は火山灰土壌で生産が始まってから四半世紀以上の伝統と歴史があります
【こだわり】三島馬鈴薯は手堀で収穫し天日干しの後さらに1〜2週間の風乾による熟成を経て出荷されるこだわりの逸品です
【価格】三島馬鈴薯は東京や大阪の高級レストランでも使用される人気の食材で全国の青果市場におりて日本一の高値で取引されています
(みしまコロッケの会より引用)
三島夏祭りが開催中夜には三島大社鳥居前で当番町のシャギリの競り合いがあります