facebookお問い合わせ&ご注文フォーム

伊豆の梅の郷 伊豆月ヶ瀬梅組合
〒410-3215 静岡県伊豆市月ヶ瀬535-5 TEL.0558-85-0480 FAX.0558-85-0480

伊豆 天城湯ヶ島の旅・観光・レジャー │ 伊豆の梅まつり・梅狩りなら伊豆月ヶ瀬梅林へ
伊豆のお土産にこだわりの梅干し、梅シロップ、梅ジャムはいかがでしょうか?

伊豆月ヶ瀬梅組合について
梅日記

梅日記

トップページ>梅日記

伊豆月ヶ瀬梅林から最新情報をお届けします。


< 2023-10 >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     


≪前のページ | 1 | 2 | 3 | ...| 80 | 81 | 82 | 次のページ≫


梅林で完熟した梅を収穫し、塩漬けされていた梅にシソを漬込む作業が今日始まりました。
これ結構大変な作業なんです。
 
 



この記事にコメント:

お名前(必須)

メールまたはWebサイト

情報を記憶しておく




09/06/30: 嵐のあとの

当組合主要イベントの観光梅狩りが無事終了しました。現在梅林は写真の様に元の静けさに戻りましたが、直ぐ草刈、梅の木への肥料まきと、忙しさは続きます。




この記事にコメント:

お名前(必須)

メールまたはWebサイト

情報を記憶しておく




今シロップ製造真っ盛りです。今日は近隣の月ヶ瀬小学校3年生が社会科見学に訪れました。



この記事にコメント:

お名前(必須)

メールまたはWebサイト

情報を記憶しておく




管理者初投稿です。

6月からシロップのラベルが一新されました。宜しくおねがいします。

6月1日に梅林から採り、漬け込んだ梅シロップが出来上がり、7月中旬には販売開始されます。
梅ジャム、梅干と順次出来上がり、販売して行きますのでお楽しみに。


コメント

ガクログ さんのコメント

こんにちは!
今年は梅狩りに行きそびれました・・・。
来年は、このHPで情報をチェックして、是非あぞびに行きます!
09/06/26 11:01:57 AM

伊豆月ヶ瀬梅組合 さんのコメント

よろしく
09/06/26 11:11:51 AM

この記事にコメント:

お名前(必須)

メールまたはWebサイト

情報を記憶しておく




09/06/24: 夏のイベント

鮎の友釣り発祥の地、狩野川で、鮎つり体験と、釣った鮎の調理教室に参加しませんか。地元鮎つり名人がマンツーマンで指導します。
鮎の友釣り、鮎料理体験教室

1.実施内容    ・鮎友釣り体験   ・鮎料理教室(塩焼き、付けだれ、刺身)

2.実施日時    平成21年 8月16日(日)

3.スケジュール   9時00分  伊豆市月ヶ瀬535−2 梅びとの郷集合受付
           9時30分  川辺で鮎の性質、釣方説明
          10時00分  友釣り開始
          12時00分  友釣り終了、梅びとの郷へ移動
          12時15分  梅びとの郷にて料理教室開始
          12時45分  昼食(鮎料理、むすび)
          14時00分  解散

4.申込み対象者  どなたでも参加可能ですが、小学4年生以下は親子で参加してください。

5.料金      子供(中学生まで)3000円
          親子(大人一人、子供一人)5000円 一人増えるごとに2500円加算。
          大人(高校生より)3500円

6.持ち物     釣道具、おとり、入漁証、は狩野川漁業協同組合のご好意で用意して頂きます。お昼のむすびも参加料に含まれています。
          川に入り濡れても良いスニーカー、又着替えを持参下さい。

7.宿泊      宿泊し参加される方は、川辺に建つ和風旅館をセット料金として、お安く宿泊できるプランを用意しております。

8.申し込み    ホームページ又はFAXで申し込み下さい。

      協力  狩野川漁業協同組合
申し込み、問い合わせ   農事組合法人伊豆月ヶ瀬梅組合
          TEL/FAX 0558−85−0480
          URL   tsukigase.net



この記事にコメント:

お名前(必須)

メールまたはWebサイト

情報を記憶しておく


農事組合法人 伊豆月ヶ瀬梅組合では、梅林(梅園)、梅びとの郷の運営、梅まつり、梅狩り等のイベントの企画、
梅シロップ、梅干し、梅ジャム等の販売を行っています。