21/02/16: 大人のバレンタイン会
2021年2月14日(日)
沼津教室ハーモニールームにて
「大人のバレンタイン会」を開催しました。
今回は7名の大人の生徒さんが参加してくださいました。


まず個人演奏の順番をジャンケンで決めました。そのやりとりだけで
思わず笑顔。アットホームな雰囲気の中、皆さんの気持ちのこもった演奏が
聴けました♪コンクールや発表会と違い、好きな曲やいつも練習してる曲など
自由に選べそうだなぁと思いました。
連弾リレー『春の歌』



個人演奏





絶対演奏しないと言っていたSさんとHさん。去年の4月から初心者で始めた
お二人ですが、なんと弾いてくれました!人前で弾くのは初めてで「緊張した」
と言っていましたが、みんながうなづきながら聴いている姿勢に、温かい気持ちに
なりました。


みんなで「Shall we ダンス」を即興でアンサンブル演奏



その後、しりとりお絵描きをしました。地味〜に楽しい♫
何かわかるかな?


正解 : パンダ ・ マジック
早押しクイズ


最後に「愛はかつ」をみんなで合唱しました。

コロナ禍でイベントが開催できないことが多い中、ピアノを通して幸せな空間を
作ることが出来ました。参加してくださった生徒さん、講師の方々ありがとうございました。
沼津教室ハーモニールームにて
「大人のバレンタイン会」を開催しました。
今回は7名の大人の生徒さんが参加してくださいました。


まず個人演奏の順番をジャンケンで決めました。そのやりとりだけで
思わず笑顔。アットホームな雰囲気の中、皆さんの気持ちのこもった演奏が
聴けました♪コンクールや発表会と違い、好きな曲やいつも練習してる曲など
自由に選べそうだなぁと思いました。
連弾リレー『春の歌』



個人演奏





絶対演奏しないと言っていたSさんとHさん。去年の4月から初心者で始めた
お二人ですが、なんと弾いてくれました!人前で弾くのは初めてで「緊張した」
と言っていましたが、みんながうなづきながら聴いている姿勢に、温かい気持ちに
なりました。


みんなで「Shall we ダンス」を即興でアンサンブル演奏



その後、しりとりお絵描きをしました。地味〜に楽しい♫
何かわかるかな?


正解 : パンダ ・ マジック
早押しクイズ


最後に「愛はかつ」をみんなで合唱しました。

コロナ禍でイベントが開催できないことが多い中、ピアノを通して幸せな空間を
作ることが出来ました。参加してくださった生徒さん、講師の方々ありがとうございました。
20/11/04: 第9回 P.F.P.C.本選♪♪受賞者
11月1日、沼津市民文化センターにて、「第9回ピアノショップ沼津・ファンタスティック・ピアノコンクール本選」が開催されました。
小学生A部門10名、小学生B部門10名、中高生部門9名、一般部門4名、連弾小学生部門3組、連弾中高一般部門3組が出場し、ソロ18名、連弾4組が受賞しました。
入賞者は2021年1月24日(日)ジュニアコンサート(仮)にご出演いただきます。
社長より 「生徒さんが本番に向けて熱心に取り組まれてきた成果で、各人が今年もより一層レベルアップされた様子が多くの生徒さんに感じられとても嬉しく、
また、一般部門に出演された方々につきましては、大人になられても目標に向かい、一生懸命に取り組んでおられる姿に胸が熱くなる思いで、とても感動した」
とのお話がありました。
小学生A部門(未就学児〜小学3年生)
【最優秀賞】 小林 秀栄 演奏曲:ワルツのように/子どもの歌
【優秀賞】 溝口 心花 演奏曲:パリの休日
【敢闘賞】 田中 希歩 演奏曲:シンコペーティッドクロック
【敢闘賞】 石垣 碧芭 演奏曲:鬼ごっこ
【敢闘賞】 飯野 絢愛 演奏曲:夜の教室
【優秀指導者賞】野木 由美子先生



.jpg&id=188)
小学生B部門(小学4年生〜小学6年生))<%
【最優秀賞】 三浦 彩結 演奏曲:「ホルベルク組曲」より前奏曲
【優秀賞】 野 貴愛 演奏曲:グラドゥス アド パルナッムス博士
【敢闘賞】 平馬 彩弓 演奏曲:粉雪のファンタジー
【敢闘賞】 福富 優菜 演奏曲:失われた幸福
【優秀指導者賞】小松 千里先生


.jpg&id=188)



.jpg&id=188)
.jpg&id=188)
中高生部門(中学生・高校生)
【最優秀賞】 菊池 有咲 演奏曲:「ピアノのために」プレリュード
【優秀賞】 小林 広季 演奏曲:ソナタ テンペスト 第3楽章
【敢闘賞】 杉山 悠太 演奏曲:即興曲Op.90−2
【敢闘賞】 村 菜々子 演奏曲:ソナタ Kv.332 第3楽章
【敢闘賞】 上 涼音 演奏曲:ソナタ Op.7−1
【優秀指導者賞】小松 千里先生
.jpg&id=188)



一般部門
【最優秀賞】 山根 正子 演奏曲:演奏会用アレグロ
【優秀賞】 久島 千佳 演奏曲:アラベスク第1番
【敢闘賞】 藤田 祥子 演奏曲:ワルツ Op.34−1
【敢闘賞】 本田 美子 演奏曲:即興曲 Op.142−2
【優秀指導者賞】小松 千里先生



.jpg&id=188)
連弾 小学生部門部門
【最優秀賞】 野 貴愛&三浦 彩結 演奏曲:ムーンメロディ
【敢闘賞】 溝口 柚月&溝口 心花 演奏曲:シンコペーティッド・クロック
【敢闘賞】 道上 静菜&佐藤 慧莉奈 演奏曲:行進曲メドレーくるみ割り人形〜おもちゃの兵隊他
【優秀指導者賞】小松 千里先生

.jpg&id=188)

連弾 中高一般部門
【優秀賞】 上 礼志郎&森 勇人さん 演奏曲:アンダンテール メドレー



)%>
小学生A部門10名、小学生B部門10名、中高生部門9名、一般部門4名、連弾小学生部門3組、連弾中高一般部門3組が出場し、ソロ18名、連弾4組が受賞しました。
入賞者は2021年1月24日(日)ジュニアコンサート(仮)にご出演いただきます。
社長より 「生徒さんが本番に向けて熱心に取り組まれてきた成果で、各人が今年もより一層レベルアップされた様子が多くの生徒さんに感じられとても嬉しく、
また、一般部門に出演された方々につきましては、大人になられても目標に向かい、一生懸命に取り組んでおられる姿に胸が熱くなる思いで、とても感動した」
とのお話がありました。
小学生A部門(未就学児〜小学3年生)
【最優秀賞】 小林 秀栄 演奏曲:ワルツのように/子どもの歌
【優秀賞】 溝口 心花 演奏曲:パリの休日
【敢闘賞】 田中 希歩 演奏曲:シンコペーティッドクロック
【敢闘賞】 石垣 碧芭 演奏曲:鬼ごっこ
【敢闘賞】 飯野 絢愛 演奏曲:夜の教室
【優秀指導者賞】野木 由美子先生



.jpg&id=188)
小学生B部門(小学4年生〜小学6年生))<%
【最優秀賞】 三浦 彩結 演奏曲:「ホルベルク組曲」より前奏曲
【優秀賞】 野 貴愛 演奏曲:グラドゥス アド パルナッムス博士
【敢闘賞】 平馬 彩弓 演奏曲:粉雪のファンタジー
【敢闘賞】 福富 優菜 演奏曲:失われた幸福
【優秀指導者賞】小松 千里先生


.jpg&id=188)



.jpg&id=188)
.jpg&id=188)
中高生部門(中学生・高校生)
【最優秀賞】 菊池 有咲 演奏曲:「ピアノのために」プレリュード
【優秀賞】 小林 広季 演奏曲:ソナタ テンペスト 第3楽章
【敢闘賞】 杉山 悠太 演奏曲:即興曲Op.90−2
【敢闘賞】 村 菜々子 演奏曲:ソナタ Kv.332 第3楽章
【敢闘賞】 上 涼音 演奏曲:ソナタ Op.7−1
【優秀指導者賞】小松 千里先生
.jpg&id=188)



一般部門
【最優秀賞】 山根 正子 演奏曲:演奏会用アレグロ
【優秀賞】 久島 千佳 演奏曲:アラベスク第1番
【敢闘賞】 藤田 祥子 演奏曲:ワルツ Op.34−1
【敢闘賞】 本田 美子 演奏曲:即興曲 Op.142−2
【優秀指導者賞】小松 千里先生



.jpg&id=188)
連弾 小学生部門部門
【最優秀賞】 野 貴愛&三浦 彩結 演奏曲:ムーンメロディ
【敢闘賞】 溝口 柚月&溝口 心花 演奏曲:シンコペーティッド・クロック
【敢闘賞】 道上 静菜&佐藤 慧莉奈 演奏曲:行進曲メドレーくるみ割り人形〜おもちゃの兵隊他
【優秀指導者賞】小松 千里先生

.jpg&id=188)

連弾 中高一般部門
【優秀賞】 上 礼志郎&森 勇人さん 演奏曲:アンダンテール メドレー



)%>
20/08/20: リンゴチャレンジ作品
残暑お見舞い申し上げます♪
お盆休みが終わり、ピアノショップも通常営業になりました。
今年はコロナ禍の状況でなかなかお出掛けも難しく
皆さまの夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、8月から始まった「リンゴチャレンジ」
生徒さんの作品を少しご紹介します。




お父さん、お母さんと作ってくれたそうです。微笑ましい画が浮かびます❤
.jpg&id=188)
.jpg&id=188)
折り紙も上手で、クラフトテープを使って手作りするのに、はまってしまったかもとのこと!

爽やかで可愛いですね♪


ピンク系でこれもかわいいーわーー
次に、鈴木千花子先生の作品

今年は、外出や仕事では必ずマスク着用なので、いつもより暑く感じます。
皆さま 水分補給をしっかりしながら、どうぞ身体に気を付けて過ごしましょう。
お盆休みが終わり、ピアノショップも通常営業になりました。
今年はコロナ禍の状況でなかなかお出掛けも難しく
皆さまの夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、8月から始まった「リンゴチャレンジ」
生徒さんの作品を少しご紹介します。


お父さん、お母さんと作ってくれたそうです。微笑ましい画が浮かびます❤
.jpg&id=188)
.jpg&id=188)
折り紙も上手で、クラフトテープを使って手作りするのに、はまってしまったかもとのこと!

爽やかで可愛いですね♪


ピンク系でこれもかわいいーわーー
次に、鈴木千花子先生の作品

今年は、外出や仕事では必ずマスク着用なので、いつもより暑く感じます。
皆さま 水分補給をしっかりしながら、どうぞ身体に気を付けて過ごしましょう。