04/07/08: 地酒 愛知 九平次
入荷しました。待ってましたという感じです
以前にも紹介した「愛知 醸し人 九平次 袋取りの大吟醸」なかなか沼津では飲めません〜!!
4本の入荷です。化粧箱のデザインも〜まさに
フランスを狙っていましたね!!
頑張れ!!日本酒
04/07/08: 夏の到来vol4 オコゼ
04/07/07: 天然の松原鮎が沼津で!!
いよいよ7月8日に松原鮎が届きます。
まだ雨量が少ないせいか、地元の(山形)のSさんが友釣りで頑張ってくれた結果5本の入荷です
昨年松原鮎を食べたとき、色、香り、味、忘れられなく皆さんにもたべてもらいたいです。早いものがちです〜
見てください今届きました!!
金色に輝く松原鮎。やったね!!
今日17時に届いた鮎をライブカメラでお見せします。
見に来てください!!
04/06/26: オーストラリア産生牡蠣 入荷
オーストラリア産のオイスターでキャッツアイオイスターと言う牡蠣の存在を知ってからどれくらいでしょう〜今まさにこの手にあるではないですか!!
実はこの牡蠣はキャッツアイ(タスマニア)とは違いますが正真正銘の南オーストラリア産の生牡蠣です。
味がしっかりしていて、汐の味、香りもうたまりませんね。これからの季節富山の天然の岩牡蠣同様かわいがってください。定期的にとりますので。
04/06/26: 笛吹き鯛 珍しいです
こんな珍しい魚をつかいましたよ〜
笛吹き鯛と言って紀伊あたりであがるものなんです。
目の後ろにうろこがないと言う特徴と「名は鯛をあらわす」なんてよく言いましたがまさにこの口の形!!
蒸し物なんか身がほっくりしていいですね〜
焼き物なんかもあっさりしていますので
少し香をつけて酒盗焼き!!あ〜日本酒のみたくなてきませんか〜
笛吹き鯛と言って紀伊あたりであがるものなんです。
目の後ろにうろこがないと言う特徴と「名は鯛をあらわす」なんてよく言いましたがまさにこの口の形!!
蒸し物なんか身がほっくりしていいですね〜
焼き物なんかもあっさりしていますので
少し香をつけて酒盗焼き!!あ〜日本酒のみたくなてきませんか〜
▲このページの先頭へ