21/09/24: 10月の休診日
夏の暑さも和らぎ、日が落ちるのも随分と早くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
突然ですが皆様は、自分にあった歯ブラシを使っていますか?ドラッグストアやスーパーなどでなんとなく買っている方も多いのではないでしょうか?
歯ブラシは物によって毛の硬さやヘッドの大きさ、毛先の形など様々な物があります。そこで自分に合った歯ブラシを選ばないと、しっかり歯垢を落とせていなかったり、使い方によっては歯や歯茎を傷つけてしまうこともあります。
一人ひとりのお口の状態が違うように、歯ブラシも一人ひとりに合ったものを選ぶことが、虫歯や歯周病を防ぐために重要になります。
当院では患者さま一人ひとりにあった歯ブラシをお選びしたり、正しい歯の磨き方を説明いたします。そのためにもまずは患者さまのお口の状態を確認させていただく必要がありますので、是非一度メインテナンスを受けてみてください!スタッフ一同お待ちしております。
<10月の休診日>
3日 (日) 休診日
7日 (木) 休診日
10日 (日) 休診日
14日 (木) 休診日
17日 (日) 休診日
21日 (木) 休診日
24日 (日) 休診日
28日 (木) 休診日
31日 (日) 休診日
<矯正森川Dr来院日>
23日 (土)
ただいまご予約に空きがございます。
無料相談だけでも構いませんので、歯並びが気になる方は是非ご連絡をお待ちしております。
突然ですが皆様は、自分にあった歯ブラシを使っていますか?ドラッグストアやスーパーなどでなんとなく買っている方も多いのではないでしょうか?
歯ブラシは物によって毛の硬さやヘッドの大きさ、毛先の形など様々な物があります。そこで自分に合った歯ブラシを選ばないと、しっかり歯垢を落とせていなかったり、使い方によっては歯や歯茎を傷つけてしまうこともあります。
一人ひとりのお口の状態が違うように、歯ブラシも一人ひとりに合ったものを選ぶことが、虫歯や歯周病を防ぐために重要になります。
当院では患者さま一人ひとりにあった歯ブラシをお選びしたり、正しい歯の磨き方を説明いたします。そのためにもまずは患者さまのお口の状態を確認させていただく必要がありますので、是非一度メインテナンスを受けてみてください!スタッフ一同お待ちしております。
<10月の休診日>
3日 (日) 休診日
7日 (木) 休診日
10日 (日) 休診日
14日 (木) 休診日
17日 (日) 休診日
21日 (木) 休診日
24日 (日) 休診日
28日 (木) 休診日
31日 (日) 休診日
<矯正森川Dr来院日>
23日 (土)
ただいまご予約に空きがございます。
無料相談だけでも構いませんので、歯並びが気になる方は是非ご連絡をお待ちしております。
21/08/30: ☆大人の虫歯の原因をお伝えします☆その2
『デンタルフロスや歯間ブラシを使わない』 『歯磨きが日に一回以下』 『就寝前に歯磨きをしない』
この3つが影響することとして…
虫歯菌の出す酸が、歯を形成しているリン酸カルシウムの結晶と化学反応を起こし、
溶かしてしまうのと その起こっている時間が関与して虫歯(う蝕)が起こります。
菌の住処である歯垢を、歯磨きや歯と歯の間を歯間ブラシやフロスで取り除くことが必要です。
歯ブラシしか使ってない場合は歯の面積の60%程度しか磨けてないと思ってください。
体を洗うのでたとえると頭とか脇とかを洗ってないのと一緒ですよ。
そう考えると歯間ブラシやフロスって必要じゃないですか?
あと就寝前の歯磨きは、1日の中で何回か歯磨きをする方もいらっしゃると思いますが一番大事なタイミングです!!
なんでかって、寝てる時が一番唾液が出ません。
汚れを流したり、酸性を中性にもどしたり、抗菌作用がある唾液が少ない状態の時に歯の表面に歯垢がついていたら、除去できないうえに中性にもどせないので酸性のまま朝を待たないといけないのですよ。
世の中には歯垢の事を「歯くそ」と呼ぶ先生もいますが(笑)、
細菌数では歯垢の方が桁違いにおおいのに、お尻は拭いても歯は拭かない(磨かない)のは疑問に思いますね。。
皆さんのお口の中にはかなりの数の細菌が生活しています。
悪い影響をもたらす細菌をできるだけ少なくして体に優しくしましょう。
この3つが影響することとして…
虫歯菌の出す酸が、歯を形成しているリン酸カルシウムの結晶と化学反応を起こし、
溶かしてしまうのと その起こっている時間が関与して虫歯(う蝕)が起こります。
菌の住処である歯垢を、歯磨きや歯と歯の間を歯間ブラシやフロスで取り除くことが必要です。
歯ブラシしか使ってない場合は歯の面積の60%程度しか磨けてないと思ってください。
体を洗うのでたとえると頭とか脇とかを洗ってないのと一緒ですよ。
そう考えると歯間ブラシやフロスって必要じゃないですか?
あと就寝前の歯磨きは、1日の中で何回か歯磨きをする方もいらっしゃると思いますが一番大事なタイミングです!!
なんでかって、寝てる時が一番唾液が出ません。
汚れを流したり、酸性を中性にもどしたり、抗菌作用がある唾液が少ない状態の時に歯の表面に歯垢がついていたら、除去できないうえに中性にもどせないので酸性のまま朝を待たないといけないのですよ。
世の中には歯垢の事を「歯くそ」と呼ぶ先生もいますが(笑)、
細菌数では歯垢の方が桁違いにおおいのに、お尻は拭いても歯は拭かない(磨かない)のは疑問に思いますね。。
皆さんのお口の中にはかなりの数の細菌が生活しています。
悪い影響をもたらす細菌をできるだけ少なくして体に優しくしましょう。
21/08/30: 9月の休診日
真夏日が続いておりますが、皆様体調はいかがでしょうか。
コロナウイルスの影響で外出自粛になっておりますが、静岡県でも感染が拡大しており心配ですよね。
当院では手指消毒としても使用できるPOICウォーターというタンパク分解型除菌水を治療の一環としてお分けしております!
POICウォーターでうがいをすることで口腔内のタンパク汚れ(細菌の塊などのプラーク等)除去や除菌殺菌ができ、
コロナウイルス対策などの感染予防として手助けになります。
食塩と純水を電気分解して作られているので安心してお使い頂けます。
気になった方はスタッフまでお気軽にお尋ねください!
〈9月の休診日〉
2日(木) 休診日
5日(日) 休診日
9日(木) 休診日
12日(日) 休診日
16日(木) 休診日
19日(日) 休診日
20日(月) 敬老の日
21日(火) 院内工事のため休診日
22日(水) 院内工事のため休診日
23日(木) 秋分の日
26日(日) 休診日
30日(木) 休診日
〈矯正森川Dr.来院日〉
25日(土)
8月30日現在、若干の空きがございます。
無料相談だけでも構いませんので、ご連絡お待ちしております。
コロナウイルスの影響で外出自粛になっておりますが、静岡県でも感染が拡大しており心配ですよね。
当院では手指消毒としても使用できるPOICウォーターというタンパク分解型除菌水を治療の一環としてお分けしております!
POICウォーターでうがいをすることで口腔内のタンパク汚れ(細菌の塊などのプラーク等)除去や除菌殺菌ができ、
コロナウイルス対策などの感染予防として手助けになります。
食塩と純水を電気分解して作られているので安心してお使い頂けます。
気になった方はスタッフまでお気軽にお尋ねください!
〈9月の休診日〉
2日(木) 休診日
5日(日) 休診日
9日(木) 休診日
12日(日) 休診日
16日(木) 休診日
19日(日) 休診日
20日(月) 敬老の日
21日(火) 院内工事のため休診日
22日(水) 院内工事のため休診日
23日(木) 秋分の日
26日(日) 休診日
30日(木) 休診日
〈矯正森川Dr.来院日〉
25日(土)
8月30日現在、若干の空きがございます。
無料相談だけでも構いませんので、ご連絡お待ちしております。