05/31: 海洋情報
湾内 | 外海 | 先端 | |
風向き | 東風 | 東風 | |
水温 | 19〜20度 | 19〜20度 | 度 |
透明度 | 5〜8m | 7〜10m | m |
見られる生物 | カエルアンコウ | イソコンペイトウガニ | キンギョハナダイ |
ミジンベニハゼ | アカホシカクレエビ | ウミシダカクレエビ | |
ベニカエルアンコウ | イボイソバナガニ | ベニサンゴガニ | |
メガネウオ | クダヤギクモエビ | クマノミ | |
ムチカラマツエビ | ホシベニサンゴガニ | ゼブラガニ |
梅雨の晴れ間
本日は 朝から青空が広がる梅雨の晴れ間、ジメジメする日が一月半続くので 偶に出る太陽は有効利用しなくちゃですね〜。
風は 一日を通して東風、そのため湾内では終日 白波が立ちましたが 潜るには問題ない状態、東風の影響を受けない外海は 朝から良い凪でした。
透明度は 今日の外海で 7〜10mぐらいの視界、所々白濁感を感じました。水温は19〜20度と 変動はありません。
今日潜った外海では 極彩色で少し大柄の ミアミラウミウシ(写真)、スタッフ間で人気?の アマミスズメダイの幼魚(写真)の他、アマモリチュウコシオリエビ、ナマハゲミノウミウシ(仮称)、オセザキホクヨウウミウシ(仮称)、イソコンペイトウガニ、ホシベニサンゴガニ、カイカムリの仲間、ジボガウミウシ、カナメイロウミウシ、マツカサウミウシの仲間、等が観察できました。
湾内では ミジンベニハゼ、アオリイカの産卵、ネジリンボウ、メガネウオ、イボイソバナガニ、等が人気のようです。
あすの天気ですが 明日は一日を通して曇りの予報、風は 引き続き 弱い東風のようですので 穏やかな海況が期待できそうです。
加藤
6月2日(日)大瀬ダイバーズデイ開催!
内容は・・・海岸と海中のゴミ清掃とGOMI-1グランプリ、イメージガールコンテスト、カレンダーフォトコンテストの授賞式、ビンゴ大会、各社ダイビングメーカーの新製品の展示およびモニター会となっております
Tweet
■ この記事に関連したブログ: 海洋情報


システム:静岡県の元気な情報をブログで発信!「元気市」
運営:(株)オフィスグルー 沼津市ホームページ制作 三島市ホームページ制作 富士市ホームページ制作