06/01: 海洋情報
湾内 | 外海 | 先端 | |
風向き | 東風 | 東風 | 東風 |
水温 | 19〜20度 | 19〜20度 | 19〜20度 |
透明度 | 5〜8m | 7〜10m | 6〜9m |
見られる生物 | カエルアンコウ | イソコンペイトウガニ | キンギョハナダイ |
ミジンベニハゼ | アカホシカクレエビ | ウミシダカクレエビ | |
ベニカエルアンコウ | イボイソバナガニ | ベニサンゴガニ | |
メガネウオ | クダヤギクモエビ | クマノミ | |
ムチカラマツエビ | ホシベニサンゴガニ | ゼブラガニ |
6月です。
今日から6月がスタート、梅雨に入り ジメジメとした日が続きそうですが 体調崩さず注意していかなくちゃですね〜。
本日の天候ですが 午前は晴れで午後は曇り、太陽が隠れると 少し肌寒さを感じます。日が陰ったときは 一枚上着があるといいかもですね。
風は 一日を通して弱い東風、海況は穏やかで 先端を含む全エリア、落ち着いた状態で潜りやすかったです。
透明度は 湾内で5〜8mぐらい 外海で7〜10mほど 湾内は少しグリーンな感じがしたようです。水温は19〜20度と 変動はありません。
今日の湾内で イバラタツの目撃情報がありました〜(はごろもMS、井上店長
情報ありがとうございます)。オオウミウマの幼魚とともに 人気が出ること間違いないでしょう。その他、ミジンベニハゼ、アオリイカ産卵(写真)、ネジリンボウ イボイソバナガニ などが観察できたようで 外海では ナハマゲミノウミウシ(仮称 写真)、
オセザキホクヨウウミウシ(仮称)、アマモリチュウコシオリエビ、キサンゴカクレエビ、カイカムリの仲間、イソコンペイトウガニ、クダヤギクモエビ、等をみることができました。
あすの天気ですが 夜中から朝にかけて雨の予報ですが 日中は回復して青空も見られそうです。日が射すと 気温が上がって蒸暑くなりそうです。風は 引き続き 東風となってます。
加藤
明日、6月2日(日)は大瀬ダイバーズデイ!
内容は・・・海岸と海中のゴミ清掃とGOMI-1グランプリ、イメージガールコンテスト、カレンダーフォトコンテストの授賞式、ビンゴ大会、各社ダイビングメーカーの新製品の展示およびモニター会となっております
Tweet
■ この記事に関連したブログ: 海洋情報


システム:静岡県の元気な情報をブログで発信!「元気市」
運営:(株)オフィスグルー 沼津市ホームページ制作 三島市ホームページ制作 富士市ホームページ制作