11/15: 技能五輪ボランティア

技能五輪沼津門池会場に行ってきました。商工会青年部で
ボランティア登録をしていて今日がその初日です。
期待に胸を弾ませ受付を済ましましたがIDパスがない。
再発行をお願いに行きましたが長蛇の列で断念。
そうこうしている間に今日の役割分担とチーム決め。
ボランティアセンターの受付となりましたが、今日のメインの仕事は
昼食の弁当配りと決まりました。
受付には老若男女たくさんのボランティアの方がやってきます。
しばらくしてダンボール整理をしていると青年部全員のIDパスが
束になって出てきました。ひと安心。(終了後商工会に届けておきました。)
昼の時間が近づき弁当の用意。4人のチームで名簿にチェックを入れながら
ボランティアの皆さんに弁当を配りました。
一般のお客さんとは直接接することなくまったりと時間が経過し時間になりました。
門池のほうはたくさんの飲食店や土産販売などでにぎやかでした。
会場間の移動(門池会場、沼津高専、国産電機)はたくさんの人が歩道からあふれ
そこを車やシャトルバスが走っているので気をつけたほうがいいですよ。


いろいろありましたがいい経験になりました。
明日から青年部のみんなもがんばってください。
今日はデジカメで撮影したので青年部ブログに載せられませんでした。
帰りがけに長泉から選手として参加している久保君のブースに立ち寄りました。
近隣青年部の寄せ書きもしっかりありましたよ。
コメント
Tweet
■ この記事に関連したブログ: 技能五輪ボランティア

- 技能五輪 ボランティア (3)
- 技能五輪 シャトルバス (2)
- 2007年ユニバーサル技能五輪 ボランティア研修 (2)
- 静岡県ホームページ 技能五輪 選手名簿 (2)
- 清水町 門池 (1)
- 三島市五輪 (1)
- 技能五輪国際大会,国産電機会場 (1)
- 技能五輪ボランティア参加者名簿 (1)
- 技能五輪ボランティア (1)
- 技能五輪 移転 (1)

システム:静岡県の元気な情報をブログで発信!「元気市」
運営:(株)オフィスグルー 沼津市ホームページ制作 三島市ホームページ制作 富士市ホームページ制作
ひろっち さんのコメント
やはり、人出はすごいのですね! 行きたいと思ってるけど、少し心配。