02/27: ルドン
丸の内 三菱一号館美術館で開催されている
「ルドンとその周辺展」に行ってきました。
今回の目玉は《グラン・ブーケ(大きな花束)》です。

この作品は、ブルゴーニュ地方にあるロベール・ド・ドムシー男爵の
城館の食堂を飾っていた16点の壁画の内の1点で、
およそ3年の制作期間を経て、1901年に完成しました。
ルドンの晩年の傑作として知られています。
しかし多くの人の目に触れることなく、110年間、城に眠り続けていました。
《グラン・ブーケ》いがい15点は、1988年、相続税の美術品による物納制度によって、フランスの国家収蔵品となり、以降、オルセー美術館のコレクションになりますが、装飾画の中心的な存在であった《グラン・ブーケ》だけは、男爵家の食堂に残されたままでした。そして2010年、三菱一号館美術館がこの作品を購入。翌年3月にパリのグラン・パレで初めて一般に公開された後、海を渡り、今回ついに、日本初お披露目となりました。
「ルドンとその周辺展」に行ってきました。
今回の目玉は《グラン・ブーケ(大きな花束)》です。

この作品は、ブルゴーニュ地方にあるロベール・ド・ドムシー男爵の
城館の食堂を飾っていた16点の壁画の内の1点で、
およそ3年の制作期間を経て、1901年に完成しました。
ルドンの晩年の傑作として知られています。
しかし多くの人の目に触れることなく、110年間、城に眠り続けていました。
《グラン・ブーケ》いがい15点は、1988年、相続税の美術品による物納制度によって、フランスの国家収蔵品となり、以降、オルセー美術館のコレクションになりますが、装飾画の中心的な存在であった《グラン・ブーケ》だけは、男爵家の食堂に残されたままでした。そして2010年、三菱一号館美術館がこの作品を購入。翌年3月にパリのグラン・パレで初めて一般に公開された後、海を渡り、今回ついに、日本初お披露目となりました。
Tweet
■ この記事に関連したブログ: ルドン


システム:静岡県の元気な情報をブログで発信!「元気市」
運営:(株)オフィスグルー 沼津市ホームページ制作 三島市ホームページ制作 富士市ホームページ制作