10/02: 海洋情報
湾内 | 外海 | 先端 | |
風向き | 微風 | 微風 | |
水温 | 23度 | 23度 | 度 |
透明度 | 10〜12m | 12〜15m | m |
見られる生物 | カエルアンコウ | イソコンペイトウガニ | キンギョハナダイ |
アキアナゴ | アカホシカクレエビ | ウミシダカクレエビ | |
イボイソバナガニ | イボイソバナガニ | ベニサンゴガニ | |
メガネウオ | クダヤギクモエビ | クマノミ | |
タツノイトコ | ホシベニサンゴガニ | ゼブラガニ |
一日曇り、海 穏かです
本日は 一日を通して雲が上空を覆い 太陽が見らなかった日中、ですが 気温は少し高めで 薄着でも過ごしやすい日和となりました。
風は 終日微風、海況は穏やかで 湾内 外海ともに凪ぎの一日、台風のウネリは まだ見らずで 湾内では水面が鏡のように滑らかな時間帯もありました。
透明度は 今日潜った外海では 浅場から 12〜15mぐらい見えていて良好、太陽が出ていなくても比較的明るく ブルーでした。水温は23度と 温かく 快適な海中です。
今日潜った外海では はごろも店長、井上さん発見の ウミウシカクレエビ+ニシキウミウシのコンビ(昨日の朝、水中で教えていただき ありがとうございます)、イロカエルアンコウ(写真)、深場の クダゴンベ(写真)、ホンソメワケベラのクリーニングステーションに集まっていた サクラダイ(写真)などが 観察できました。
また、浅場のゴロタ上では ウミガメの姿も。。。今年はちょくちょく見かけますね〜、ですが 撮影はできずに ダッシュで泳ぎ去られました、、、(残念)
あすの天気ですが 日中は晴れ時々曇りの予報、風は 午前より西風が強く吹くみたいです。外海は荒れるかもしれませんので ご注意を。
加藤
10月1日より 湾内の潜水時間が変わりました。
7:00〜17:00となりましたので EX時間が1時間早まります。
また、ナイトが 18:30〜20:30と変更になりました(潜水カレンダー指定日)
外海 先端の潜水時間に 変更はございません。
ご注意下さい
コメント
ダイバーズ イン フジミ さんのコメント
ヒロユキ@HINO さんへ
海況は、、、なんともいえない、といったところです。
個人的な予想ですと 湾内は土日いけると思うんですが
・・・どうなることやらです。
月曜日は、、、かなりの被害がでそうで
今から心配です。加藤
海況は、、、なんともいえない、といったところです。
個人的な予想ですと 湾内は土日いけると思うんですが
・・・どうなることやらです。
月曜日は、、、かなりの被害がでそうで
今から心配です。加藤
10/03 11:17:09 AM
Tweet
■ この記事に関連したブログ: 海洋情報


システム:静岡県の元気な情報をブログで発信!「元気市」
運営:(株)オフィスグルー 沼津市ホームページ制作 三島市ホームページ制作 富士市ホームページ制作
ヒロユキ@HINO さんのコメント