高橋裕一郎公式サイト:フリースタイル・ボーカリスト&インディペンデント・エンターテイナー
フリースタイルボーカリスト&
インディペンデントエンターテイナー
伝える事、繋ぐ事を大切に、声と行動で活動中。 イベントMC・音響・プロデュース、婚礼司会、スポーツ実況、 コンサート司会等、地域のお祭りの司会まで、 様々な分野で型にはまらない、 オリジナリティー溢れるMC&プロデュースを行います!
![]()
|
17/03/23: 沼津PRCM撮影!
1月8日(日)
駿河湾沼津FC『ハリプロ映像協会』、沼津市、沼津商工会議所が主催し、沼津をPRする30秒のCM映像を募集する「Proud沼津CMコンテスト」の撮影を行いました! ![]() ハリプロ映像協会による一次審査審査を行い、二次審査は、審査委員長で俳優の古館寛治さん、大沼明穂沼津市長、市川厚沼津商工会議所会頭、CM制作会社ネクスト仲川大助社長、元東北新社クリエイティブコーディネーター山田のりこさんが行い、最優秀賞1点、優秀賞3点、入選10点が決まります! 発表は3月11日(土)午後2時より、沼津市立図書館4階視聴覚ホールで行われます! 撮影場所は、沼津のおしゃれなカフェ&レストラン「ブルーウォーター」と「沼津市文化財センター」。 主演は沼プロエース駿河永悟! 今回のテーマは…、見て想像していただくとして、詳細は、3月の公式発表のあとにお伝えしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました! 目指せ最優秀賞!!!! 17/03/23: 「沼プロ」第32戦 in ママチャリGP大会!その2
1月7日(土)
「沼津プロレス第32戦」 第10回スーパーママチャリグランプリ in 富士スピードウェイ大会!その2 今回参戦したのは、沼プロエース駿河永悟、 お茶戦士カテキング、みかん戦士寿太郎、 沼津燦太郎、椿あんこ、きゃんでぃーちゅりんぷ、 そしてレフリージェントル高久! 試合は、9時半からと13時からの2回戦、 それぞれ、女子シングル、男子タッグ、 バトルロワイヤルの3試合ずつを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてプロレスを見る方も多く、 中には「まさかここでプロレスを!」と色めき立つ人も。 子供達は終始大熱狂!永悟大人気! 選手の入場は自転車のあさひの新型自転車、パパチャリこと「88サイクル」! バトルの景品は1回戦目は、毎回このレースに参加している、福島県相馬市の農協さんから「天のつぶ」! さらに、あさひさんからパパチャリ88サイクル! 結局、お客さんにプレゼントしちゃいましたけどねっ! 最後はみんなで「1、2、3、ママチャリーっ!」 ![]() 晴天にも恵まれ、盛り上がり、メインはもちろんママチャリレースですが、盛り上がりの一助になったのではと思います! また来年もやれたら良いなぁ〜…。でもレースも出たいな〜。実況もしたいな〜。 富士スピードウェイさん、ママチャリGP実行委員会さん、今回は本当にありがとうございました! 試合結果です。 ★1回戦 ・第1試合女子シング きゃんでぃーちゅりんぷvs椿あんこ (10分31秒 リバースあんこプレス あんこ⚪) ・第2試合男子タッグ 燦太郎&寿太郎vs永悟&カテキング (17分30秒 茶ブダイブプレス カテ⚪寿×) ・第3試合「福島県相馬市杯争奪」バトルロワイヤル 脱落順:永悟・カテ・燦太郎・寿・きゃんでぃ (6分18秒 あんこ優勝) ☆JAふくしま未来・農青連鹿島支部様より、 福島県相馬市産米「天のつぶ」10kg贈呈! ※じゃんけんで女性客にプレゼント! ★2回戦 ・第1試合女子シング きゃんでぃーちゅりんぷvs椿あんこ (10分31秒 ダイビングあんこプレス あんこ⚪) ・第2試合男子タッグ 寿太郎&カテキングvs永悟&燦太郎 (14分40秒 キン肉バスター 永悟⚪カテ×) ・第3試合「(株)あさひ杯争奪」バトルロワイヤル 脱落順:あんこ・燦太郎・寿・永悟・カテ (6分25秒 きゃんでぃ優勝) ☆(株)あさひ様よりパパチャリ「88サイクル」贈呈! ※じゃんけんで男性客にプレゼント! 17/03/23: 『沼プロ」第32戦 in ママチャリGP!その1
1月7日(土)
「沼津プロレス第32戦」 第10回スーパーママチャリグランプリ in 富士スピードウェイ大会!その1 ![]() ![]() 今年で10周年を迎えた、正式名称「第10回ママチャリ日本グランプリ・チーム対抗7時間耐久ママチャリ選手権大会」にて、第3回大会から7回連続出場し、2015年の8回大会で、見事パフォ部門で優勝し1300チームの頂点に立った沼プロが、試合をやっちゃいましたー! 実は、レースに出場するために、ちゃんとエントリーはしていたのですが、その後僕に「レースの実況をして欲しい」とオファーをいただき、レースと実況の準備をしていたところ、なんと試合のオファーがっ! 打ち合わせを重ねて行くうち、レースも実況も不可能なことが判明し、試合に専念する事に! 試合前日。 朝10時から設営を開始し、トラブルもありつつ、午後には完了。 15時になると、参加者たちが大挙してやってきた! そして、夜の選手の到着を待ちミーティング。 ![]() ![]() 試合当日。気温は一桁、寒い! 8時のスタート前に選手たちを激励!からのスクワット! レーススタート後、9時半と13時からの2回、試合があったのですが、それは”その2”に書くとして…。 ![]() ![]() 試合前には子共プロレス教室! 試合後、小山町長、金太郎、クレインズ、中山雄一選手、坪井翔選手がリングに上がり、餅まき&米まき! 自転車のあさひさんのタイヤチューブ対決なども行いました! ![]() ![]() ![]() ![]() レーススタートから余り休憩なく、試合にイベントに、楽しく来場者と交流しました! ママチャリレースはほとんど見れませんでしたが、負けない位に盛り上がったのではないかと! ![]() 試合については”その2”へ! 17/03/22: 年末年始。
あ、そうだ。
年末は、滋賀へ。理由は二つ。 まず一つは、琵琶湖のほとりにある「ラフォーレ琵琶湖」に併設するプラネタリウム「デジタルスタードーム ほたる」で上映中の、プラネタリウムとクロストークを融合させた「夢☆伝説〜はるか時を超えて〜」を見るため! ![]() 声のみの出演ですが、スターダスト☆レビューの根本要さんと星のお兄さんによるトークがホント面白く、またスタレビの曲が星空とマッチングしてとても面白いプログラムでした。 かなり星座が好きになりました! もう一つとは芸能の神が祀られている神社へ行くため。 当初、日本三大弁財天の1つ、竹生島神社へ行く予定だったのですが、31日はやっていないとのこと。 ちなみに、竹生島神社は琵琶湖に浮かぶ竹生島に有り、船でいかなければならない神社。 という事で、もう一つ、あの「百人一首」でも有名な蝉丸の名前がついた、その名も蝉丸神社へ行って来ました! 歌舞音曲や芸能の神様として知られている神社で、盲目の琵琶の名手であった蝉丸が祀られています。 上社、下社と二つの神社があるのですが、行ってみたところ、なかなかの由緒ある神社! 思ったほど派手ではありませんでしたが、舞台もあり、きっと新年はここで舞が披露されていたんでしょうね。 実は、ここでお守りを買う予定だったのですが、どちらも人影もなく買う術も無かったのですが、2箇所の芸能の神社、やはり行って良かった! ![]() ![]() では一句…。 「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関」〜♪ で、初詣! 箱根神社に行って来ました。 ![]() 夕方、遅い時間に向かったのですが、 国道1号、箱根へと向かい道は大渋滞。 やっと着いたのは夕方。 杉の巨木の囲まれた箱根神社は多くの人で賑わっていた。 十数年前行った時、大吉を引いただけに、縁起のいい場所! 果たして…!? ![]() 今年も大吉!やったぜっ! 17/03/22: 「沼プロ」寒中水泳大会2017!
沼津プロレス2017年の幕開け!
2017元旦は恒例のこの行事! 「第40回・沼津千本浜元旦水泳」 そうです、富士山をバックに寒中水泳大会です! ![]() そしてこれも恒例、10年前の旗揚げ当時のコスチューム! カテキング、寿太郎、ヒラキングが参加! カテクイーンはちょっと大人になったので見学ぅ〜。 ![]() 今年は素晴らしい天気!快晴で海からは湯気が! 10時の開始時点で、気温は10度、水温16度。 風がないので、全然大丈夫! ![]() 記念撮影からの、カテクイーンの「落とすなよ」 を撮影したら…、エイエイオーから一気に海中へ! 気持ちよ〜く泳ぐことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳後のお汁粉もサイコー! ![]() さぁ、清々しく2017年が幕を開けました! 2016年は富士宮プロレス、三浦プロレス、 伊勢原プロレスをサポートしたものの、 一度も試合の無かった沼プロ…。 だが!今年は違ーう! 1月7日(土)! 富士スピードウェイにて「沼プロ第32戦」開催決定! 第10回7時間耐久スーパーママチャリグランプリにて、 試合を行うことが決定しました! 詳細は急いでお伝えしますが、 とにかく、朝8時前には来てねー! 17/03/22: あけおめです!17/03/22: 「沼プロ」ショーワ餅つき大会!
12月29日(木)
「ショーワ御殿場工場・もちつきまつり」! 超快晴で富士山もよく見える中、 「沼プロBAND」で盛り上げて来ましたー! ![]() ![]() ![]() 今回参加したのは、マスクドショーワ、カテキング、 ヒラキング、びゅうお、寿太郎、 カテクイーン先輩、カテクイーン姉さん、チビ茶マスク! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライブでは、お正月、一月一日を演奏。 また、カテ姉さんの似顔絵コーナー、 綱引き大会、餅つき大会も大盛況! 大抽選会では沼プロからも2人大当たり〜! お餅や焼き芋、焼きそばもみんな美味しく、 楽しい1日でした! ![]() あそうそう、クリスマスバージョンのピカチュウも発見! 17/03/22: バンド忘年会!
12月23日(金)
バンド忘年会。結成33年。途中おやすみ14年。 「ザ☆スィンパセティック」! ![]() パソコン持ち込んで、なつかしーあの頃のバンド映像見ながら、その変貌ぶりに、感慨にふける…。 後ろのパソコンに映るのは26年前にテレビで放送された「BAND EXPROSION '90東海大会」! この年、俺たちはグランプリこそ取れなかったけど、優秀賞! 翌年も優秀賞! あの頃の仲間、集まれるなら、ライブやりてーな! 17/03/22: ヒューマン、今年ラスト!
12月22日(木)
今日は、ヒューマンアカデミー静岡校・パフォーミングアーツカレッジ、2年の今年最後の授業。 サプライズで”テツサンタさん”が乱入! その後、SBSラジオのスタジオにも現れたそうです! ![]() この日生徒たちは、授業で色々と有って、色々な思いがよぎったと思う。 何年か経った時、どんな大変な思いも辛い思いも、それが有ったから今が有るんだな、と思えるように…、感謝の思いが芽生えて来る様に…、これからも頑張ってほしいな。 みんな、成長しているね〜。 目、細めちゃうよ。 17/03/22: 「沼プロ」松風荘!Xmasライブ!
12月18日(日)
「児童養護施設・松風荘」 沼プロクリスマスライブ! http://www.e-switch... 参加したのは、永悟、カテキング、びゅうお、燦太郎、エビ太郎、そしてレアキャラのマスク・ド・クリスマス! ![]() 沼津農林祭り終了後、毎年恒例のクリスマスライブ! こちらもなんと10年目! ほんと、毎回行くたびに、あの小さかった子供がこんなに大きく!ってびっくりしちゃいます! また他のイベント中も、ここを卒業した子供が立派な青年になって挨拶をしてくれる事も! ![]() 今回は、ライブのほか、早口言葉大会もやりました。 そしてお約束の先生にプロレス技〜! あっという間の1時間でした! 最後はエビ太郎のマスクが剥がされる事件も〜! 17/03/22: 「沼プロ」農林祭り2016!
12月18日(日)
「第47回沼津農林祭り」! 沼プロ参加10年目!盛り上げてきましたー! http://www.city.num... 参加したのは、永悟、アシタカ、カテキング、ヒラキング、さん太郎、びゅうお、寿太郎、エビ太郎、カテクイーン、カテ姉さん、カテ先輩、チビ茶、バッジマン、ブラックエンジェル、キーンカーンチャン、と大所帯! ![]() ![]() ![]() オープニングでは来場者を出迎え、なんすんレディ、燦々レディ、サンリィ&ミミリィと記念撮影。 ステージではライブにダンス、子供達との綱引き。 ブースではカテ姉さんの似顔絵、グッズ販売。 会場あちこちで記念撮影にアトラクション参加、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてこの日は凄い事が! チビ茶マスクが、2代目”初代”カテクイーンを襲名! なんと4人のカテクイーンが揃ったのだっ! 2代目初代カテクイーンは、まだチビ茶マスクの”茶柱ポーズ”をしているのがポイント。 今後このマスクの時は湯呑みポーズをするんだろうね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17/03/11: 沼プロ、エールクリスマス!
12月17日(土)
「長泉町障がい児の将来を考える会」 https://www.facebook... クリスマスパーティー! ![]() 今年も沼津プロレスで盛り上げてきました! 参加したのは、永悟、カテキング、びゅうお、 カテ姉さん、チビ茶の5人。 ダンス、ケーキ作り、クリスマスライブ、抽選会、 カテクイーン姉さんの似顔絵と、 あっという間の2時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにこの回のイメージキャラクター 「エールちゃん」は僕のデザイン! イラストかは茶畑るりちゃんにしてもらいました! 17/03/11: 沼プロ、飲酒運転撲滅運動!
12月17日(金)
沼津プロ「飲酒運転撲滅キャンペーン!」 ![]() ![]() 毎年参加しているこのイベント。 今年も沼プロは、熊ちゃんチームが永悟&寿太郎。 パンダちゃんチームがカテキングと、初参加の椿あんこ。 2チームに分かれて、忘年会で盛り上がる、 夜の沼津市中心市街地の飲食店で、 シュプレヒコールを上げてきました! 皆さま、ご協力、ありがとうございました! ![]() ![]() 17/03/11: お話し教室!
12月9日(金)
「おはなし教室」in 今沢地区センター!(超地元!) ![]() ![]() 今年の4月から、 地元の今沢小学校の朝の読み聞かせメンバーに入らせていただき、 なんとこんな素敵な機会を設けていただきました! 基本的な発生から、早口言葉、いろいろなナレーションなど、 あっという間の2時間! 皆さん、ありがとーございました! 17/03/11: 沼プロ、燦太郎、SBSテレビ「ドSナイト」ドラマ出演!
12月6日(火)深夜
沼津燦太郎が出演した、 SBS静岡放送「超ドSナイト」 火曜ドラマ「超ドSナイトの夜」! 放送されました! http://www.at-s.com...…/program/cho_do_s/cho_do_s/index.html ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか良い役で、女の子に惚れられちゃう役。 でも、胸の谷間にムラムラ。 でも〜、恋に落ちた!のか!? 今後、オンデマンド放送もするそうなので、 その際には見逃した方、ぜひ見てね! 17/03/11: 今度のGSN!
間も無くリリース「GSN」!
毎回沼プロを紹介していただいているフリーペーパー、 GSNこと「ガレージセールニュース」! ![]() 今回は、「ラビュー沼津千本」「ドSナイト・燦太郎」 「子供の遊び王国」「ふくsee・沼津福祉祭り」 の事が紹介されています! 見てねー! 17/03/10: インタープロト7&8戦!
12月4日(日)
インタープロトシリーズ最終戦(第7&8戦) in 小山町・富士スピードウェイ! 快晴で絶好のレース日和!飛行機雲も伸びている〜。 ![]() ![]() ![]() 今年から関わることになったオリジナルワンメイクカーレースシリーズ。 インタプロトシリーズ(通称IPS)。 予選と本番の間に行われるファン交流イベント、 ドライバーズトークショーのMCを関谷洋子さんやミカちゃんと担当。 今回はレース後に開催。 トークショーでは今年を振り返ったり、ロニー選手のふるさと、 イタリアで起きた地震へのチャリティーオークションも開催され、 石浦選手のヘルメットに15万円の値が付くなど、盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() また会場には、レクサスIS-Fのレーシングカー、 ワンメイクレーシングカーVITA、かまど自動車さんブースでは九五式軽戦車、 レストラン折鶴にはスカイラインGT-Rのレーシングカーなどが展示されていました。 ![]() ![]() ![]() そうそう、今はGPSで、レーシングカーが今どこを走っているのかテレビに映され、 会場の皆さんもわかるんだよね!すごーい! 17/03/10: 沼プロ、鍋フェス!
12月4日(日)
「第7回ワイワイぬまづなべフェスタ」 沼プロ・沼津ぐるめ街道会場応援! 沼プロからは、カテキング、寿太郎、 カテクイーン姉さん、チビ茶マスクが参加しました! ![]() ![]() 今年で7回目を数え、沼津市内7会場で開催される冬の風物詩。 毎年各会場が趣向を凝らし、 会場をはしごする人もいるほどの人気イベント! ![]() ![]() 沼津ぐるめ街道は開催一番最初の8時から。 朝から寒い中、親子やご近所さんですでに長蛇の列。 そしてスタート! 鍋以外にも生鮮野菜やオススメ惣菜やお弁当など盛りだくさん。 あっという間になくなってしまいました! ![]() ![]() イベント後は僕らも鍋と、シラス丼まで頂いて、 会場の「イズミ」さんのミニカウンターで食べました! ちなみに、ぐるめ街道は「ハマグリと鶏つみれの焼酎なべ」でした。 美味しかったー! 17/03/10: 沼プロ、静岡市町対抗駅伝!
12月3日(土)
「第17回・しずおか市町対抗駅伝」 今年も沼プロ、応援に行ってきました! ![]() 事前のFM沼津の僕の番組へ、コーチの平田くんが出演をしてくれて、 今年のポテンシャルを聞いていたので連続入賞への期待は上がる! 前回は裾野市能登のデッドヒートを制して市の部9位。 今年は1、2年生が多くフレッシュで勢いがあり、 それでいて粘りもある。すでに来年への期待さえ持てるメンバー。 ![]() ![]() ![]() そして当日…快晴!絶好の駅伝日和! 参加したのはエース永悟とカテキング! ゆるキャラたちはゴール地点で選手を待ち受けるためにいなかったが、 微妙な立ち位置のゆるキャラたちがスタート地点にいた。沼プロもしかり。 一緒に撮影したのは静岡の「チャレンジくん」。 また、菊川の「きくのん」を応援する「茶ラリーマン」もいたが、捕獲できず。 ![]() 今年の沼津市は気合が入りスタート地点各所に応援団を配置。 僕らはスタートゲートの後ろに陣取り後方支援! スタートを任された日大三島高校3年の渡邊紫音に声をかけ、いざ号砲! 3列目の中央と難しい位置から飛び出した沼津市は果たして!? 結果は、12位と昨年より順位を落とし入賞はできませんでしたが、 総合タイムでは2時間20分を切り、これまでの17回の大会中、 2番目の記録を残すことができました! 来年も頑張ろうっ! 17/03/10: マダムツアー!大盛況!
12月3日(土)
「マダムが行く!激闘☆地下劇場・冬場所・沼津筋肉街道編」 in 沼津ぐるめ街道アリーナ! サポート by 沼津プロレス! ![]() ![]() ![]() 沼プロからエース駿河永悟と僕、 さらに沼津出身女子総合格闘家kozy代表の浅美有希ちゃんが参戦! 一体どんな内容になってしまったのか!? ![]() 市町対抗駅伝のスタートを見届けた僕らは、 その模様をラジオで聞きつつ沼津へトンボ帰り。 会場はまだ第1回目の開催もあり、 それでも多くの方が見にきてくれた! 会場の雰囲気はあったかい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、おいおい、いやいやいや、2時間半、 素晴らしいを超えたすげーライブになりました! マダムイズミとマダムエリナの激しい罵り合いから爆笑のスタート! その後、エリナのコンテンポラリーダンスや語り、 マダムイズミの歌とダンス、マダムポッポのシュールな人形劇と続く。 そして後半、ついに沼プロ登場! マダムイズミと永悟、マダムエリナとがタッグを組み、 僕が実況とレフリーで試合が始まる! 途中まさかの永悟対有希の対戦が実現、体格で勝る永悟が、 いとも簡単に強烈でクイックな首投げで投げられた! そして何故かマダムイズミと永悟のシングルマッチになり奇跡が! イズミがパイルドラーバーをフランケンシュタイナーで切り返し、 マダムラリアット(あの巨大な頭で胸板を撃ち抜く)で 永悟に勝ってしまったのだ! ![]() 試合後もまだまだステージは続き、気がつくと2時間半! あっという間の素晴らしいステージでした! 次回はみんな是非きてね!すごいよ! 17/03/09: 高尾山穂見神社例大祭、ハマーLIVE!
11月27日(日)
「沼津・高尾山穂見神社例大祭・興国寺城祭」! 毎年、MCと昔からのバンド仲間で結成している 「ハマー」でバンド演奏もしている。 ![]() ![]() ハマーは年に1回、この祭りでしかやらないバンド。 当初はフュージョンバンド。そこから、ビートルズ、 ボンジョビ、西城秀樹、沢田研二、新旧アイドルと迷走しながら、 現在はGS&歌謡曲バンドで落ち着いた! これがまた、なかなか良い演奏するんだよね! トーク込みで1時間はいけるんで、声かけてね! ![]() ちなみに「高尾山穂見神社・興国寺城」とは…。 沼津はその昔、今川・武田・北条各氏が奪い合った地。 その地に建てられた興国寺城は 1400年代後半には築城されていたとされ、 国の史跡に指定されている。 初代城主は伊勢新九郎盛時、のちの北条早雲! その興国寺城跡内にある穂見神社は、 安政の大地震で大津波の影響で塩害の被害を受け、 凶作が続き住民は疲労困憊している中、村の代表が山梨県高尾に出向き、 神仏の加護を願って五穀豊穣の御利益がある農業神の 高尾山穂見神社の本社からに分祠し建立したようです。 ![]() にしても、パフォーマー「あまる」くんの ファイヤーパフォーマンスはすごかった! 17/03/09: 読み聞かせ、今年ラスト!
11月25日(金)
今沢小学校・朝の読み聞かせ2学期ラスト! ![]() 今年の5月からやらせていただいている読み聞かせ。 実は読み聞かせはやったことがなかったので、 探り探りではあったのだが、なかなかこれが楽しい! どんなものを聞かせようか色々と考えた挙句、 僕に合うこのラインナップで1学期2学期と行きました。 3学期は2度目のクラスもあるので、何で行こうかな! 最近は朝行くと子供達から声をかけられるようになって、なんだか嬉しいね! 17/03/09: ツール・ド・モリコロパークMC!
11月23日(水)
「第6回ツール・ド・モリコロパーク」! in 愛・地球博記念公園 公園内のサイクリングコースを駆け抜ける自転車レース! ![]() ![]() 前日から愛知入りし現地6時入り。 朝早いけど気持ちいいね〜! コーナーも起伏も多いなかなかのテクニカルコースだが、 自然もいっぱいで距離もあり楽しめるコース。 今回はかなりドラマティックで楽しかったです! 17/03/09: ダナ、MC!
11月19日(土)
「第4回DONNA STUDIO発表会」 MC! ![]() ![]() 2年に一度の発表会。 今年もMCやらせてもらいました! ひゃーしかし、あの時の小学生は、もうバリバリ! すげーダンス踊っている! お客さんも満員!ダンスのレベルも高い! あっという間の2時間、先生、愛されているね〜。 ![]() 今年は一般部門のあり。 いやいや、すごいよね。こりゃ、俺も頑張らないと! お母さんのダンスチームもレベル高い! みんなダンスでつながっているね〜 17/03/09: よさこい東海道!
11月13日(日)
東海ケーブルネットワーク 「第20回・よさこい東海道2016」 実況生中継! ![]() ![]() ![]() 今年も6時間ノンストップ生放送の時期がやってまいりました! 毎年、暑い!寒い!雨!と天候が変わる微妙な時期。 今年は…良い天気ー!絶好のよさこい日和となりました! ![]() ![]() 沼津アーケード名店街審査会場から、一人ヤグラの上に鎮座し、カメラドアップでお送りしました! しかし、毎年ほんとにエネルギッシュ!見ていて飽きない。 皆さん、ほんとよく考え練習して来ているな〜と感心。 しかし、沼津のチームはレベル高いな〜。 全国に通用するレベルだもんね! 高いところから楽しませてもらいました! また来年、お会いしましょー! 17/03/09: 俺のバンド、ライブ〜
そうだ、これアップ忘れてた!
11月13日(日) ”ザ☆スィンパセティック” MUSIC LA FESTA企画 「JUMPSTART LIVE #13」 ![]() ![]() 結成32年目、うち休止14年…。 高校時代から組んでいるコミックバンド。 2010年再結成。 これが俺の本当の姿なのかもしれない…!? ![]() ![]() なんと来年、ラブソングアルバムをつくるぅ〜! そして来年4月16日も、やるらしい…。 17/03/09: 沼プロ vs オロナイン!
11月12日(土)
「知ったつもりにならないでリアルにさわってみたい 日本の100 Supporte by オロナインH軟膏」で、 なんと沼プロも登場してコラボしちゃいました! ![]() 沼プロから駿河永悟、沼津燦太郎が指導役で参加し、 サワラー「なべたん」が痛みに耐えてワープワーク! 初めて触るプロレスのロープの硬さに驚いていましたが、 後半は沼プロキャラ「サバ次郎」に変身し見事なロプワーク! さらに燦太郎からフォールを奪った!? ![]() ![]() ![]() ![]() 是非、その映像を見てください! https://www.facebook... http://shiri100.jp... http://shiri100.jp/... ![]() ちなみに、都内の在来線者にテレビ、また民放テレビでも放送されています! みんなも興味を持って色々なものにさわってみよう!」 17/03/09: くるくるシルク!
11月11日(金)
「くるくるシルク」in沼津ラクーン8F 彼らとは今年の長浜北条水軍祭りでステージで共演! 久々の再会なのだ! ![]() ![]() 「くるくるシルク」が演じるのは「現代サーカス」。 現代サーカスは、ヌーボシルクと言い、 古典的なサーカスに、演劇、ダンス、現代美術、音楽等、 新しい表現を加え、前衛的なサーカスとして ヨーロッパを中心に広がっています。 日本では「シルク・ド・ソレイユ」が有名ですね。 ![]() 「くるくるシルク」は、個性的な3人組。 パントマイムやダンス、ジャグリングなどを駆使し、 笑いと感動の舞台を繰り広げます! 言葉の無いマイムの肉体とサーカス芸の融合! ドラマチックな不思議空間にもう夢中でした! パフォーマンスの後はワークショップで交流! 参加者も一生懸命ジャグリングに挑戦していました。 17/03/09: 2017リレーフォーライフながいずみ!
11月5日(土)6日(日)
がん制圧チャリティーイベント 「リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみ2016」 in 長泉桃沢野外活動センター http://rflnagaizumi... https://www.facebook... http://relayforlife... ![]() ![]() ![]() この日まで何度もミーティングを繰り返し、 多くの方に支えられ、無事開催することができました! ![]() ![]() 昨年より1ヶ月遅い開催。 山に近い場所とあって寒さを覚悟しましたが、日中はポカポカ! 夜はかなり寒くなりましたが雨は降らずなんと流れ星が何度も! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前向いに生きるサバイバーの皆さん、そして支えるケギバーの皆さん、 おなじみの参加チーム、そして新規参加のチーム、盛り上げてくれるミュージシャン、 この日のために準備して来たスタッフ、 僕はこの日のために僕の番組に出演してくれたミュージシャンに協力お願いし、 リレー・フォー・ライフながいずみの応援ソングを製作し披露、 みんなの思いが詰まった素敵なイベントになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、新たな反省点も出て来ましたので、 修正しより進化して来年もやります! 改めて、本当にありがとうございました! 17/03/09: 寿大学!
11月2日(水)
沼津・大平地区「寿大学」! おしゃべり教室! ![]() ![]() 今回もとても元気な大先輩の皆様と、 なんと名前入りの題字まで書いていただき、 楽しくやって来ましたー! ![]() ![]() やっぱり、しゃべるって体があったまって免疫が上がるー! そして笑顔になるー! 17/03/09: 沼プロ、ラビュー千本2周年!
10月30日(土)
沼津プロレスオールスターBAND 「沼津ラビュー千本・2周年感謝祭」 今年も盛り上げて来ましたー! ![]() なかなか日頃気軽に寄る事ない葬祭場。 ご近所様にちょいと寄ってもらおうという事で開催されているのですが、 暗いイメージをなくそうと楽しい催しいっぱい。 ![]() 今回も昭和の名曲「ラブユー東京」の替え歌、 「ラビュー沼津」の演奏から始まり、 今年も「棺桶オッケー!」「遺影にイェー!」、 腕相撲、抽選会など、楽しく交流しました。 来年は多分「冥土カフェ」やるかも…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 17/03/09: DISCOナイト!MC!
10月28日(金)
ホテル沼津キャッスル 「STAYN' ALIVE Nostalgic Disco Night」MC! ![]() ![]() 今回はドレスコードが「スパンコール」だったのですが、 なかなか、居なかったな〜。 僕はアマゾンで色々と入手して気合入れて行ったんだけどな〜。 でも、毎回盛り上げてくれる人がいてくれて、嬉しいですね! しかし、あの頃のディスコソングはメロディーが良いんだよな〜。 あ〜しかし、本当は足つってました、張り切りすぎて! 17/03/09: 妄想会議!
10月26日(水)
「ラクーン・妄想会議」MC! どうよ、このたまらないタイトル! ![]() ![]() 沼津駅前のラクーン(旧西武百貨店)8階にて、 スケールラボラトリーが開催する、この場所でやりたいこと、 この場所から街へ広げていきたいこと、 妄想を膨らませる会議。 http://scalelabo.jp... https://www.facebook... ![]() ゲストは東京・仙川で街を舞台に ダンスイベントLAND FESを行っている 安藤誠さんと木村雅章さん。 そして、映像プロデューサーの池森秀明さんによる プロジェクションパフォーマンスも! ![]() ほか、地元で活動する”妄想か”もみなさんが集結! 果たして僕はまとめられたのか! 打ち合わせは、ほぼなし! 果たして・・・、すげー面白かった! ここに入れてよかった! ![]() まだまだ、やれることやりたいことは盛りだくさんだ! 17/03/09: 燦太郎、ドSナイト!収録。
10月26日(水)
SBS静岡放送「超ドSナイト」 火曜ドラマ「超ドSナイトの夜」 沼プロ「沼津燦太郎」出演! ![]() ![]() どうやらドキッとする内容らしいが、 いつ放送なんだろ〜…。 見た人いるのかな〜? http://www.at-s.com... 17/03/09: ヒューマンアカデミー、日大舞台!
10月22日(土)
この日、ヒューマンアカデミー静岡校・ パフォーミングアーツカレッジの僕の教え子たちが、 日大三島高校2年生の沖縄への修学旅行前の事前学習として、 その生徒たちの前で舞台を演じて来ました。 タイトルは「ひめゆり」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争当時の沖縄の話や、「島唄」が作られた背景などを、 日大三島高校の榊原先生が脚本を書き、 僕と一緒に講師をしている役者の永井先生が演出を担当した約1時間の芝居。 2年生がが4月から週一で稽古してこの日を迎えました。 たった1回の公演。 僕は担当ではなかったのですが、永井先生曰く、 色々…、色々とあったそうです。 でも、間違いなく、やってよかったと思っているはずです。 600人のしかも同世代の観客を前に演じる、伝えること。 なかなか無いです。 ![]() ![]() ![]() 学校でも初の試み。評判いかんでは、今後も継続されるかも。 そうなれば、生徒にとってとてもいい機会になっていくでしょう! 僕ももちろん応援に行きましたが、涙、出たよ! 生徒たちの成長に感動できて、ほんとよかった! 生徒も永井さんもお疲れ! (っていうのが遅くなっちゃったけど〜) ![]() ![]() ![]() ![]() 集合写真、生徒より元気な講師陣! 17/03/09: カテキング、沖縄!17/03/09: 子供の遊び王国!
10月16日(日)
子供の遊び王国in愛鷹総合運動公園! ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も良い天気の中、子供達といっぱい遊んで来ました! 元気のいい子には特別に、永悟の筋肉バスター! やっぱり沼プロより、子供の方が元気だな〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17/03/09: 川崎マリンエンデューロ!MC!
10月16日(日)
「第10回・川崎マリンエンデューロ」MC! ![]() ![]() ![]() 川崎市東扇島東公園の周辺道路、公道を使って行う自転車レース。 起伏がなく見通しが良いため、スピードも出て危険も多く、 駆け引きがしにくい難しいコース。 観客からすると、レースがよく見えてスリリング! 港なので、風が強いこともあるのですが、天気も良く、 応援団からも声援も多く、最後は熾烈なデッドヒート! 素晴らしい大会になりました! 17/03/09: 沼プロ&リレフォ in ふくsee!
10月15日(土)
「ふくsee・沼津福祉まつり」 今年もキラメッセ沼津にて盛大に開催されました! 実行委員メンバーの僕は今年もMC! ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は沼津中央公園で開催されていたイベントも、 今やキラメッセ沼津のフロアを埋め尽くすイベントに! 福祉関係者はもちろん、福祉を支援する様々な業種の方も参加。 やはり福祉のみだと、どうしても来場者も限られてくる。 こうやってお幅広いジャンルの業種、関係者がつながることで、 より福祉への理解も深まって行くのです! 今回は「沼津プロレス」と 「リレー・フォー・ライフながいずみ」のブースも出しました! 沼プロブースでは沼プロのイラストを描いてくれている 「茶畑るり」ちゃんの似顔絵コーナーも! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレフォながいずみは、なんと今回歌を歌っちゃいました! しかもこの日は初披露! 僕の番組に出演してくれたアーティストに協力していただき、 2年間温めて来たリレフォ応援ソングなのです。 CDにした音源はバンドバージョンですが、この日はアコバージョン。 この曲に関してはまた後日詳しく! 17/03/09: 日本ジオパーク伊豆半島大会!
10月10日(月)
「日本ジオパーク伊豆半島大会」 行って来ました! ![]() ![]() 以前、伊豆のジオをお菓子にして注目を浴びている 「ジオガシ旅行団」の二人がゲストに来てくれたことがあって、 注目していた”ジオ”ですが、今や伊豆半島ジオパークは、 世界から注目を浴びています。 しかし面白かった!日本各地から出展され、皆さん気合十分。 パンフレットや資料もたくさんもらって来ました。 観光につなげようと一生懸命ですね。 奴もいました!「ジオ・シン・ゴジラ」! これ、砂糖菓子でできているんだよね。 すごいクオリティーだな〜。 ![]() ![]() ![]() 地場産品も販売され、盛り上がっていました! そんな中、茶夢里栄工房マルマス鈴木園、 日本茶インストラクター 鈴木敏久さんに遭遇! お茶オレをいただいたのですが・・・美味しい! これ、沼津でもっと進めましょう! 「FMいずのくに」も、サテスタ作って生放送していましたね! いやぁ〜、伊豆半島ジオパーク、早く世界認定されないかな〜。 http://izugeopark.o... http://www.geopark.... 17/03/09: 伊豆オクトーバーフェスト!
10月9日(日)
「日本ジオパーク伊豆半島大会」前夜祭・ 「伊豆オクトーバーフェスト2016」MC!inキラメッセ沼津 地ビールと美味いもんが大集結!そして最高の音楽も! ![]() ![]() ![]() 昨年まで「オクトーバービアガーデンin沼津駅北口」 として開催されていたイベントが、 翌日に開催される「日本ジオパーク伊豆半島大会」と合体し より大きくなって開催され、MCを担当させていただきました! 打ち合わせからとにかく地元のパワーで盛り上げていきたい! との熱い思いがいっぱい。 果たして…、会場のお客様でいっぱいになりました! ま、オクトーバーガールズが民族衣装と合間って可愛い! パンパカ君も盛り上げに来てくれたので、一緒に踊っちゃいました! ![]() ![]() ![]() また来年!もっと盛り上がっていきましょー! 17/03/09: 沼プロvs法政大学!?
10月7日(金)
この日取材を受けた。 なんと、法政大学4年の大熊啓太君! 卒論で沼津プロレスを取り上げたいと! ![]() 内容は、 ・地域密着型プロレスだからこそ出来る事は何か。 ・プロレスの試合だけではなく、 多くの地域行事にも参加しているが、 どのような形で実現しているのか。 ・沼プロが地域に影響を与えている事は。 ・これから実現したい事は。 などなど。 気さくな青年で、沼プロ聖地の奉天軒を早めに開けてもらって、 美味しいもの食べながら取材を受けました! どんな卒論になったのかな〜? 17/03/09: 宮プロ第7戦!
10月2日(日)
2016地産飛翔! 「富士宮プロレス第7戦」 inスポーツヴィレッジ村山ジャンボ ”村山にんじんの逆襲” ![]() 昨年の開催を見送り満をじして2年ぶりの開催は、 地元の人でも知る人ぞ知るキャンプ場であり、 あの!知る人ぞ知る”村山にんじん”の故郷。 当日は朝から濃い霧に包まれ、 現地に着くまで果たしてここなのか!?と思うほどだったが、 蓋を開ければ宮プロファンが大勢駆けつけ大盛況! ![]() ![]() ![]() 試合前は、全選手で無山浅間神社に大会の無事を願って参拝。 巨木に囲まれた神聖なこの場所は富士講の出発地点でもあったそうで、荘厳な雰囲気。 その後、ちびっ子プロレス教室、絵本読み聞かせもあり、いい雰囲気に。 ![]() ![]() しかし試合はエキサイティング沼プロエース永悟は、 タイヤ攻撃に顔と胸をやられた! メインでは宮プロの母・サクヤ&村山にんじんの精・キャロライン村山が、 今回初登場した、ダークサイド・キャロライン村山&ブラック・ダイヤモンド富士子を迎え打つ! 悪の腐ったニンジン攻撃苦しんだが、 キャロラインがダークサイドキャロラインから勝利! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラストののバトルロイヤルは、 第1試合に出ていた中小企業戦士・宮耕作がシフト勤務のため欠場、 また暴れすぎたフホートーキーが第3試合で負傷し欠場。 そんな中、またもキャロライン村山が勝利し、 重量50キロもある石のトロフィーを受け取った! ![]() 試合後は石川代表の家でバーベキュー! 代表自ら富士宮焼きそばを作る! 翌日の新聞でも1面で取り上げられるなど、 やっぱりプロレスは素晴らしいな〜と、 宮プロから改めて感じました! ![]() ![]() 17/03/09: 伊勢原プロレス旗揚げ(仮)!
10月1日(土)
伊勢原プロレス(仮)プレ旗揚げ戦! in 伊勢原観光道灌祭り・大原児童公園 ![]() ![]() この地にゆかりのある、 室町時代後期の武将、太田道灌(どうかん)な名が付いた、 町全体で行われる大きな祭り。 8月の三浦プロレス旗揚げ戦を見た伊勢原の祭り関係者が、 ぜひ伊勢原でも!とイベント予定のなかった会場で急遽組み込み、 オリジナルレスラーもないまま開催。 祭りまで2ヶ月切ったところで組み込むのだから相当大変だったと思う。 プロレスに可能性を感じたからこそでしょうね! 僕は音響とリングアナ&実況で協力。 祭会場の一つ、大原児童公園では、 他にキックボクシングの試合や、 女性演歌歌手やバンドのステージも組み込まれ、 トリは伊勢原プロレスバンド! さて、旗揚げ戦に「(仮)」が付いているのは、 開催決定から当日までの準備期間が短く、 オリジナルキャラも間に合わなかったためです。 そこで、沼津プロレス、大島プロレス、 伊勢原プレスの影響を与えた三浦プロレスから計6選手が友情参戦しました! ![]() ![]() 試合前のちびっ子プロレス教室は大盛り上がり! そして、伊勢原プロレス(仮)旗揚げ戦の第1試合は、 椿あんこ(大島プロレス)vsレディDAIKON(三浦プロレス)、 メインは、駿河永悟(沼津プロレス)&ユーシン・サンダー・ミウラー(三浦プロレス)vs ザ・本マグロック(三浦プロレス)&お魚戦士ヒラキング(沼津プロレス)の交流タッグマッチ。 らしとは全選手参加のバトルロワイヤル! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場はいつの間にか多くの人で埋め尽くされ歓迎ムード! 試合も盛り上がり、選手も楽しんでいるのがわかる。 本格旗揚げへの機運が上がったのを感じました! ![]() ![]() 突然の仮旗揚げにも関わらず、多くの方が協力して大成功だったのは、 熱意と地域力に他ならないです。 どんなかやらが登場するのか、来年が楽しみー! ![]() 17/03/09: 10月のGSN!17/03/09: キングオブヒルクライム富士山!
9月25日(日)
バイクナビグランプリ・ 「第11回キング・オブ・ヒルクライム富士山」! in 富士山、MC! ![]() ![]() 5時に会場の水ヶ塚入り! 朝日に照らされた富士山には初冠雪! (実際は初冠雪には認定されませんでした) ![]() ![]() スタート地点のさくらの園から、 富士宮口5合目まで一気に駆け上がる、 過酷なヒルクライムレース! 今年は、台湾や香港からのゲスト選手を 30名以上招いて開催! なんとウェアにはキリンビールに富士山! ![]() ![]() スタートでは、 ミス富士山グランプリの渡辺ゆみちゃん、 ミス富士山の山田さきちゃんが花を添えました! ![]() 17/03/09: くろがね四起、復元!
9月25日(日)
「くろがね四起復元完成セレモニー」 in 御殿場高原時之栖! ![]() ![]() ![]() 御殿場富士山GOGOエフエムのコーナー 「戦車でGO!防衛技術博物館への道!」でも かまど自動車の小林さんと共に その復元の状況を伝え続けて来た、 幻の軍用車両「くろがね四起」が、 遂に復元が完了し、お披露目となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日には招待者をお招きし祝賀会も行われ ニュースにもなりました。 http://www.sankei.c... http://www3.nhk.or.... 70年前に作られた国産初の小型四輪駆動車。 ジープが誕生する5年前に量産されたのは凄いこと。 作ったのは「日本内燃機」。 正式名称は「九五式小型乗用車」。 空冷4サイクルV2気筒OHV1400ccガソリンエンジン。 比較する為に、ジープ・ウィリスMBと、 キューベルワーゲン・タイプ82も展示。 ![]() ![]() MCの関谷さんと小林さんのトークは止まる事無く、 また参加者からの質問もマニアックで面白く、 お披露目会は盛り上がり続けました。 後半は僕もステージに上がりクロストーク。 最後は皆さんで集合して記念撮影を行いました! 17/03/09: リレフォ、キャプテン会議!
9月25日(日)
がん啓発プロジェクト 「リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみ」 キャプテン会議!in 長泉福祉会館 11月5日(土)6日(日)に、 長泉町・桃沢野外活動センターで開催する、 今年のイベントに参加するチームの代表に集まって頂き、 説明会を行いました。 ![]() この日は早朝からイベントで、実行委員長の僕は遅れ、 副実行委員長のfaith君にお任せでした…。 毎年バタバタですが、ここまで来ると、 「さぁ、やるぞ!」と気合いが入ります。 会議では、サバイバーの方々へのおもてなしを 気持ちの面も含め充実して行きましょう!と、 素晴らしい提案が有り、とても良かったです。 ![]() 今年は僕は、お世話に成っている音楽の仲間に 素晴らしい協力を頂き、応援ソングを制作しています。 イベント当日披露し、より盛り上げたいと思っています! 17/03/09: 沼プロ、ふれあい島郷!
9月24日(土)
沼プロ「ふれあい島郷」納涼祭! 永悟、カテキング、寿太郎、燦太郎、 キーンカーンチャン、ヒラキングで参加! popup(20170309-IMG_5221.jpg|1000|750|)<%|750|)()%> ふれあい島郷は、小規模多機能ホームで、 海が近くに有る事も有り3階建て! 雨の心配も有りましたが、雨も無くスタート。 ところが、開始直後から雨! がしかし沼プロ、焼きそば、ガンガン作りました! 燦太郎、作りまくり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は通所者の皆さんとふれあい、 乱入して来た謎のマスクマン「グレート島郷」に 永悟の筋肉チョップ! 楽しかったでーす! ![]() 17/03/09: ツールドエコパ!
9月19日(月・祝)
「第10回ツール・ド・エコパ」MC! ![]() 朝からの雨で会場は水浸し。 降水確率も高く、これは雨のレースだなと。 だがしかし、袋井には雨が降らず、晴天! むしろ湿度も相まって暑過ぎ!肌痛い! ![]() ![]() しかし皆さん、体力有る。羨ましい。 帰りは五郎丸選手の銅像とツーショット! ![]() 17/03/09: 沼プロブッカー矢口さん、日刊ゲンダイに!17/03/09: モタスポパーク!
9月11日(日)
「御殿場・小山・モータースポーツパーク」& 「富士山GOGOエフエム・ GOGOモタスポパーク公開生放送」in JR御殿場駅前! ![]() ![]() ![]() このイベントは、 10月16日(日)富士スピードウェイで開催される、 FAI2016世界耐久世界選手権第7戦 「WEC富士6時間耐久レース」を知ってもらおうと開催! http://fiawec-fuji.... 世界的レースが、地元で開催されるんです! あのスーパーレーシングマシンがやって来るんです! 5万員を超える人がやって来るんです! WECとは、 ワールド・エンデュランス・チャンピオンシップの略。 世界耐久レースの事。 先日はルマン24時間レースも開催され、 トヨタが歴史的惜敗を喫しました。 ![]() ![]() 会場には、 WECレースマシン、ポルシェ919ハイブリッドや、 富士スピードウェイのみで介さされるワンメイクシリーズ、 インタープロトシリーズのレースマシン「kuruma」等を展示。 富士スピードウェイのイメージガール、 クレインズが花を添えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ステージではお昼からイベントが行われ、 後半はGOGエフエムで公開生放送! 若林御殿場市長、松田次男選手、 ロニークインタレッリ選手のトークライブも! 生放送後の大抽選会は、 応募した方全員に景品が当たる程、 多くの景品を頂き大盛り上がりでした! ![]() 直線ではF−1より早いWECマシン。 さぁ、皆で見に行こう! 17/03/09: 沼プロバンド10周年LIVE!
9月10日(土)
「沼津プロレス・オールスターBAND」in 「沼津自慢フェスタ」 旗揚げ10周年記念ライブ!!!!!!! ![]() 10年前のこの日に旗揚げして、 なんとタイミング良くライブが出来るんだっ! 自慢フェスタ、ありがとー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は隠しネタで、実行委員の1人三澤君を、 三沢光晴のテーマでサプライズ登場させ、 エース永悟に無茶振りの、 10周年記念チョップを喰らってもらう! 一足早い紅葉を…。 ![]() ![]() ![]() 筋肉ダンスも子供達と大盛り上がり! ライブももちろん、大勢の来場者の皆さんのお陰で 楽しくやる事が出来ました! ![]() ホント、ありがとーございました! さぁ、この日から10周年記念イヤーが始まったぜ! 何しよう…!? 2006年9月10日。 キラメッセぬまづで旗揚げ戦を行いました! 実際はその数ヶ月前から、マスクを被って、 夜な夜な沼津の夜の町へ繰り出し、 認知活動を行っていました。 そこで感触を得た僕らは、半年後の旗揚げを決意。 あれから10年…。 あっという間の10年。 本当にありがとうございました&ございます!!!! 10周年とは言え、多くの方に支えらえての10年! 調子づいて自分達でドカーン!となんて思いは無く、 変わらず地道に…。 17/03/09: 今日も万年青大学!
9月7日(水)
万年青大学・菜の花組「お話教室」 ![]() 今日も呼んで頂きました! やっぱりね、確信しました! 元気にお話しすると、免疫力が上がる! ノリノリで1時間以上、 笑顔一杯の皆さんと一緒に、僕も元気になってきました! 17/03/09: スーパー耐久!
9月4日(日)
「スーパー耐久シリーズ2016Round4 富士 SUPER TEC 〜 9時間耐久レース」 in 富士スピードウェイ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GT-R、ベンツ、BMW、マクラーレン、 ポルシェ、フェラーリなど、国内外のスポーツカーから、 86、BRZ、ヴィッツ、フィット、 ロードスター、デミオ、など身近な小型車まで、 6つのクラスが同じコースを同時にスタートし、 9時間ノンストップで行う耐久レース。 富士山GOGOエフエムが、 朝9時からのレースを完全生放送しました! ![]() 僕はこの日は見学で、放送ブースや コース各所の観戦場所をチェック! レースの実況や白熱したレースを間近で見て来ました。 しかし、9時間の最後の最後まで見応えの有るレースでした! いやいや、やっぱりレース場は興奮するね〜! 17/03/09: 3度目の、寿太郎富士登山!
9月2日(金)〜3日(土)
「沼プロ」10周年記念・富士登山! なんと、3回目ー! この2日間に掛け、みかん戦士寿太郎が、 沼津プロレス10周年を記念して、 今シーズン3度目の富士登山に行って来ました! ![]() ![]() 好天に恵まれ、眼下には夜景、 頭上には星空に流れ星、 そして朝にはキレイなご来光を拝み、 更にお鉢めぐりでは、 神秘的なブロッケン現象に遭遇し、 自然の素晴らしさを堪能する事が出来ました! ![]() ![]() ![]() さぁ、これからは10周年記念イヤーです。 9月10日だけではなく、そこからの1年を 10周年記念イヤーとして、でもいつも通り、 町を盛り上げて行きます! よろしくお願いします! 17/03/09: 鈴木トオルLIVE in 御殿場!
9月3日(土)
「鈴木トオル」 Love in City 2016 御殿場サザンカフェ・ 鈴木トオル ひとりぽっちの音楽会 LOOK時代、その後のソロも含め、 ライブをする事が無かった御殿場で遂にライブ開催! 協力戴きましたRINCOLO小澤さん、サザンカフェさん、 ありがとうございました!歴史作れましたね! ![]() 前説もさせて頂き、そこからのマニアックトーク。 つま恋売却の話しや、懐かしいアーティストの話しなど。 ライブも、初御殿場で、なんかいつもと違ったノリ! 新鮮で素晴らしいライブになりました! ギターの音も良かった〜。 ![]() ぜひ、小澤さんのブログも見てね! http://ameblo.jp/ri... 17/03/09: 今日も万年青(おもと)大学!
9月2日(金)
沼津・万年青(おもと)大学・水芭蕉組 「お話教室」!in 沼津市民文化センター 今日も人生の先輩方に「先生」と言われ、 恐縮しながら元気よく発声練習! ![]() ![]() 実はこの日、朝はちょっと調子が悪かったのですが、 一緒に発声をしている内に 自分が元気になってしまいました! やっぱり声を出すって、 元気になる=免疫力が上がるんですね〜! すばらしい! 17/03/08: ヒューマン、バラエティー番組!
8月31日(水)
僕が喋りの講師を務める、 ヒューマンアカデミー静岡校・ パフォーミングアーツ・夏季特別授業で、 沼津の印刷会社、耕文社の中井君の協力を得て、 「バラエティーTV番組を作ってみよう!」 をやりました! ![]() ![]() ![]() 企画から立案、進行まですべてを生徒が行い、 実際のカメラを前にして、時間通りに進める。 ゲストは僕! ゲストを引き立てて、なおかつ自分の個性も出す。 そして時間通り、一つにまとまり楽しい番組にする。 うーん、良い緊張感! 良い経験になったかな? しかしゲストは気持ちい〜! 17/03/08: 沼プロ、ぬまりんぴっく!
8月28日(日)
沼津商工会議所YEG主催・第1回「ぬまリンピック」 「ぬまプロ」参戦してきましたー! 参加したのは、商工会ザーYEG、カテキング、 カテクイーン、カテクイーン姉さん、ヒラキング、 戸田ボッチ、寿太郎、キーンカーンチャンの8人。 ![]() ![]() リオリンピック終了後、パラリンピックより先に その間を埋めるべく開催された(多分)このイベント! ドキドキ玉入れ、ミニミニ綱引き、 尻相撲、空き缶つむつむ、を午前に、 午後には新世代五種競技リレーと銘打って、 きき茶対決、黒ひげ救出、大声対決、 竹筒リレー、カキ氷早食いと、 それなりに頑張ったのだが…。 特にかき氷…! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全部終わって順位発表! ぬまプロは箸にも棒にも引っかかりませんでした〜。 ま、とりあえずブームに乗って沼津駅前で 今話題のラブライブサンシャインのヨハネポーズ! ![]() いやしかし、沼津の中心部の仲見世商店街を利用し、 初開催したYEGの皆さん! 大勢の参加者、買い物客、商店街の皆さんをコントロールし、 ホントに大変だったと思います。 突っ込みどころもモロモロ有ったけど、素晴らしい! お疲れさまでした! 17/03/08: 沼津プロレス第31戦!
8月27日(土)
「沼津プロレス第31戦」! in ショーワ(株)御殿場工場・夏祭り 「ショーワプロレス」! ![]() ![]() なんと沼プロ史上2度目の「雨」で中止!! 後はキャンバスとロープだけだったのですが、 雨は酷くなるばかり…。 しかし、祭りは社員食堂を利用して開催! ![]() ![]() ![]() 筋肉ダンスからの担当鈴木さんへの、 この日誕生したオリジナルマスクマン、 「御厨のハンドルお助け戦士 マスク・ド・ショーワF」からの、 気合いのチョップでスタート! ![]() ![]() ![]() その後、課対抗早食いレースは、 僕とマスク・ド・ショーワがMCで、 アシタカ、きゃんでぃーちゅりんぷ、椿あんこが レースサポートで大盛り上がり! 最下位のチームにはチーム全員へのチョップと、 管理職の方への四の地固めでフィニッシュ! ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は大抽選会にも参加、 なんと、沼プロを見に来ていた、 キングオブコント2009王者 「東京03」の豊本さんが乱入MC! サプライズ〜! 更に花火も上がり、雨は降り続いていましたが、 アツく盛り上がりました! ![]() ![]() ちなみに、仕事の無かった レフリージェントル高久ちゃんは、 撮影に徹してくれました! お陰で良い写真!ありがとですっ! 来年こそは、試合がしたいぞー! 17/03/08: ハピパプ!
8月24日(水)
「ハッピーパプリカ」に会って来たよ〜! ![]() 僕の番組の何度も出演してくれている、 愛知県小牧市を中心に活動中のご当地アイドル 「ハッピーパプリカ」! いつも電話出演だったんだけど、 東京でライブが有るって事でその途中、 新東名駿河湾沼津サービスエリア・ネオパーサで 初遭遇! 「ハピパプ」は、もう10年近い付き合いに成る、 名古屋を拠点に活動する、クラブジャズポップユニット 「givin' my sweet」の三和君と麻衣子ちゃんが プロデュース、サポートするアイドルユニット。 元気一杯で天然もちょっと入りつつの彼女達と、 オシャレでカッコ良いgivinのサウンドとが相まって、 他には無い音楽スタイルがとっても良い! ![]() そんな、ハピパプとgivinの2人に、 実は曲を作ってもらいました! 僕が実行委員長を務める、がん征圧プロジェクト 「リレー・フォー・ライフ」応援ソングです! 歌は僕が唄い、三和君が曲、 コーラスを麻衣子ちゃんとはピパプが担当。 音源は完成しています! 11月5日(土)6日(日)桃沢野外活動センターでの リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみイベントで、 皆も来てくれて、生で初お披露目する予定です! 募金販売もします! 17/03/08: 沼プロvs空手!?
8月21日(日)
「沼プロ」in 沼津ぐるめ街道 ジャンボひものセンター夏祭り! ![]() 今年も声を掛けて頂き、 30度を超える気温の中、 静空塾の皆さんと盛り上げました! ![]() ![]() 静空塾の演舞の後、筋肉ダンス! 今回は前蹴り、正拳突き、手刀、膝蹴りと、 空手の方を取り入れた筋肉ダンスになりました。 ![]() ![]() ![]() そして恒例の、沼プロvs静空塾! 今回は静空塾の女子エース、ゆきみ選手と 沼プロエース駿河永悟の対決! コブラツイストまでは良かったが、 膝蹴り、ローリングソバット、正拳突き、 回し蹴りを喰らって敗北! 更に綱引き大会! 沼プロ&師範チームvs子供達! 「負けた方が全員白帯!」と師範から言われ、 勝ったのはやっぱり子供達! まさかの師範達が白帯に!? ![]() ![]() 最後は、沼プロエース永悟vs、 静空塾・芹澤竜一師範のかき氷早食い対決! キーンとする頭痛に悩まされながらも、 かき氷に手刀を喰らわせ、芹澤竜一師範が勝利! 塾生から喝采を浴びていました! ![]() 来年が楽しみになる程楽しいイベントでした! 17/03/08: 寿太郎、またも富士登山!
8月20日(土)〜21日(日)
「沼プロ」みかん戦士寿太郎・富士登山! ![]() 『みかん戦士寿太郎』が、 今シーズン2度目の富士登山に行ってきました! ![]() ![]() 登りはじめてすぐに深い霧や、 8合目付近からの激しい渋滞のなか、 途中から月や星が顔を出し、 今回もキレイなご来光を山頂より観ることができました! ![]() 3度目も有るのか!? 17/03/08: 沼プロ、三ケ日!
8月20日(土)
「沼プロ」三ヶ日町摩訶耶(まかや)・夕涼み会! 参加したのは、カテキング、燦太郎、ヒラキング! ![]() 沼津とは西の反対側、 下道で行ったら4時間半かかっちゃう、 遠くの地域からも声を掛けて頂いた! 多分、今までで一番遠くかも…。 ありがたい事です! ![]() ほとんどの方がプロレスを始めて見るようでしたが、 笑顔で迎えてくれて、早速、流しそうめんに参加! その後は、ラムネ、ビールの早呑み! そして沼プロコーナーでは、筋肉ダンス、 トレーニング、プロレス技体験、 そして綱引き大会と、たっぷり盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りはお土産たっぷり! ありがとうございました! 17/03/08: 寿大学!
8月19日(金)
「今沢・寿大学」 in 今沢地区センター! ![]() 今回も、僕より遥かに元気で前向きな、 大先輩の皆様と”お喋り教室”! 発声練習から早口言葉、楽しいアナウンスと、 あっと言う間の1時間半! 最後まで楽しくやらせて頂きました! ありがとうございました! 17/03/08: 待ち合わせは月の裏側。
8月18日(木)
「待ち合わせは月の裏側」in沼津・ラクーン8F ![]() 国内外で活躍している、 パーカッショニストの「鈴木彩」ちゃんと、 ダンサー&演出家の「長井江里奈」さんの 即興ライブパフォーマンス! ![]() マリンバや打楽器とコンテンポラリーダンスの融合。 一体どんなライブになるのか!? と期待していたが、仕事の関係で、 パフォーマンス終了後に到着…。 次回こそは! ![]() 企画した、川上大二郎君とのアフターショットも! 良い写真だね〜。 ![]() しかし、こんなカッコ良いライブが沼津で行われるなんて、 凄いって言うか、ありがたいな〜って思います。 17/03/08: 三浦プロレス旗揚げ戦!
8月15(日)
地域密着・地産地活・町おこしプロレス! 「三浦プロレス」旗揚げ戦!!!! ![]() ![]() 三浦にプロレスが来たのは30年振り! マグロで栄えたこの街のマグロ漁船が ずらっと停泊していたと言う花暮岸壁に 特設ステージを設置。 多くの方が来場し、初めて見る方、 久しぶりに見る方、待ってました!の方で、 最後まで盛り上がり、大盛況でしたー! http://miurapro.com... 選手を紹介しよう! 大海原の弾丸パイレーツ・ザ・本間グロック、 源頼朝の化身・遊ヶ崎マッスル、 三浦の美味いもの全部乗せ・みうらどん、 三浦の町を造る!現代に蘇る三浦一族・ ユーシン・サンダ・ミウラー、 ファミリーマート三浦三崎店と 海南神社の龍神様のコラボ・ファミマドラゴン、 三浦スイカの化身・スイカーマンX、 三浦農家代表・レディDAIKON、 小桜姫伝説・プリンセス小桜、 ルチャ+リオカラの提供試合では、 ドラゴン・ユウキ、レグルスの2選手、 そして呼んでもいないのに、 沼プロヒール・毒毒生成物・大王キシン、 宮プロヒール・フホートーキーが参戦。 ![]() ちにみに、スイカーマンXは 地元の小学生のデザインによるもの! レフリーは沼プロでもお馴染みのジェントル高久、 リングアナはルチャ+リオから奥田誠弥さん、 実況は僕でした! 沼プロでは僕が代表で企画や運営交渉などをし、 選手のブッキングやマッチメークは、 沼プロブッカーの矢口 壹狼さんにお願いしている。 三浦プロレスでは、その全てを矢口さんがやっている。 しかも旗揚げ戦。しかもその日は三浦の夏祭り。 矢口さん、大変!も〜、やる事は超満載! 僕も前日入りしてサポートしましたが、 打ち合わせをゆっくりする時間も無いくらい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日は町を練り歩き、途中、子供達と綱引き大会。 夜は関係者の方と、前打ち上げを深夜まで。 それから宿に戻って打ち合わせ。 早起きしてリング&音響組み立て。 昼は、青年会議所の方々と餅つき大会。 その後、三浦プロレスオールスターズBANDライブ! 場所を移して、本マグロック&沼プロBANDライブ。 子供プロレス教室、そして旗揚げ戦! 終わってから花火大会! いやぁ〜、盛りだくさん! テレビや新聞の取材も沢山入りました! ![]() ![]() ![]() 町の雰囲気は、沼津と近いものが有ります。 でも昭和の雰囲気が沢山残っていて、 細い裏道、古民家や蔵も多いのですが、 それをリノベーションして活用し、 またマグロの町らしく、マグロ料理が素晴らしく、 学ぶ事が多かったです。 ![]() まだまだ書き足りないですが、 多くの方々の理解と協力が有り、 とにかく、素晴らしい旗揚げ戦でした! 三浦の町、サイコーです! 17/03/08: スーパーカーからの、お盆。
8月13日(土)
「スーパースポーツカーフェスティバル」 in キラメッセ沼津 そして、お盆…。 ![]() 僕の小さい頃は空前のスーパーカーブーム! 少年ジャンプの「サーキットの狼」に夢中になった。 そんなスーパーカーがやって来た! んだけど、初日終了1時間前だったので数台が帰宅。 ちょっと残念だったけど、サーキットの狼の主人公、 風吹裕也が駆るロータスヨーロッパや、 カウンタック、ミウラ、デイトナ、BB、コスモスポーツ、 また最近のスーパーカーも有りで大興奮でした! ただ、痛恨のミスを…。 ロータスヨーロッパの近くに居た方が、 サーキッットの狼の執筆者、 池沢さとしさんと気が付かなかった。 なんてガッカリなんだ…。 ![]() そして夜はお盆、迎え火。 炎をたくさん写真に撮ったら不思議な写真ばかり撮れた。 やはり、この日は炎も違うのかな〜…。 ちなみにお迎え用に、W16気筒エンジンの ブガッティヴェイロンのミニカーを置いておきました。 運転出来たんだか…。 17/03/08: 寿大学!
8月10日(水)
「第三中・寿大学」in 島郷自治会館 僕より遥かに元気で前向きな大先輩の皆様に、 「先生」と言われながらお喋り教室! 若い政治家の気持ちがちょいと分かった気がする…。 恐縮です! ![]() 冷房を効かせても蒸し暑い中、1時間程、 最後まで楽しくやらせて頂きました! ありがとうございましたー! 17/03/08: 富士登山駅伝!生中継!
8月7日(日)
富士山GOGOエフエム(86.3MHZ) 「秩父宮杯・富士登山競争駅伝大会」実況生中継! ![]() ![]() 今年で41回目、中断を含めると103年の歴史が有り、 世界文化遺産で有る富士山を走り、 その総走行距離は47.93km、 標高差は3258メートルと世界一の高低差、 しかも11区間、往復を同じ選手が2度走る 世界でも類を見ない過酷な駅伝! ![]() ![]() このレースを、御殿場陸上競技場にサテライトスタジを設置、 7カ所の中継所と繋いでリアルタイムでお届けしました! 放送は7時半から13時半頃までおよそ5時間! 僕はサテライトスタジオ担当で、 解説に富士山世界遺産ガイドの勝亦直巳さんを迎え、 富士山の魅力、駅伝の凄さをお伝えしました! ![]() ![]() ![]() 御殿場駅からスタートした選手が、 目の前の富士山の山頂までタスキを繋ぎ折り返しているのが、 放送をしながら信じられませんでした。 8連覇、5連覇2回、3連覇をしてきた御殿場滝ヶ原自衛隊が、 2区からトップを譲らず2連覇! 富士山の女神、このはなさくや姫が微笑んだ! 41回の歴史の中で23勝を挙げる快挙! 富士山は簡単ではない山です。 その山を、マラソンで駆け上がり駆け下りてくる…。 古代からご神体として崇められて来た富士山を 駆け下りて来たその姿は神々しく、 まさに神がかっていました! GOGOエフエムの中継も今年で2回目。 まだまだ課題は山盛りですが、 選手やその仲間、家族、富士山の思いを背負って、 来年も皆、一丸となって生中継します! 17/03/08: リュウ・ミホLIVE in エンジェルガーデン!
8月7日(日)
「リュウ・ミホ」 Live in 沼津エンジェルガーデン! 溜め息まじりのウィスパーヴォイス、 東京の溜め息とまで言われる、 ジャズポップシンガーのリュウミホちゃん! ![]() 今回はギタリストに、リーリトナーも認めた 鈴木直人さんを迎えてのライブ。 いやぁ〜、これがまた素晴らし過ぎる! 初めての方も多かったのですが、皆さん感動しまくり! ミホちゃんの歌に声にメロメロになり、 直人さんのギターの素晴らしさに感動! 3rdアルバム「call me」の楽曲を中心に、 エンジェルガーデンの美味しい食事を相まって、 最高の夜でした! ![]() ライブ後、エンジェルガーデンの食事の あまりの美味しさに2人は驚愕! 詳しくは、ミホちゃんのブログで! あ、素敵なPV、YouTubeも見てね! http://ameblo.jp/ry... http://www.ryu-miho... https://www.facebook... https://www.youtube.... 17/03/08: 沼プロ&リレフォin原浮島夏祭り!
8月6日(土)
「原浮島ふるさと夏祭り」 MC&沼プロブース&リレー・フォー・ライフブース! 3年連続、沼プロの試合をさせて頂きましたが今年はメインMC! 朝から花火前まで担当しました。 ![]() ![]() ![]() 今年39回目を数える「原浮島ふるさと夏祭り」! 大勢の来場者で朝からずっとごった返し、 ダンス、チア、バトントワリング、バンド、 お笑い、パフォーマンスと、地域色豊に盛り上がりました! ニューグッズ一杯の沼プロブース! 新しい沼プロ自由帳は、カテクイーンズ、沼プロBAND、 うきすぃーエボリューション&商工会ダー、 ヒール軍団トリプルBAD、の4種類! 更に、永悟・アシタカ・カテキングの竹ストラップ。 プラウドぬまづ×沼プロ&熊本支援ステッカー、 そしてニューカラーTシャツ! 永悟選手が担当し、沢山売れましたー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、がん啓発プロジェクト・ リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみのブースでは、 11月5日(土)6日(日)開催のイベントチラシ、 リレフォって何?チラシなどを配布しました。 17/03/08: リレフォin長泉ワクワク祭り!
8月6日(土)
「リレー・フォー・ライフ・ジャパンながいずみ」 in 長泉わくわく祭り! 今年も、リレフォブースを出させて頂きました! 11月5日(土)6日(日)に開催するイベント、 そして、リレフォって何?チラシを配布しました。 ![]() また、乳がんのチェック体験が出来る、 僕らの大切な仲間「マンモ」ちゃんも参加! 真剣にタッチされていました。 ![]() 炎天下の中、皆、お疲れちゃーん! この日僕は、原浮島ふるさと夏祭りに参加でした! 17/03/08: 寿太郎、富士登山!17/03/08: ラッキーフェスタ!MC!
7月30日(土)
「ラッキーフェスタ」MC in 清水町サントムーン! 前回は、沼津プロレスとして参加しましたが、 今回は、沼津コーストFM主催のMCとして参加しました! ![]() ゲストは、4年振りの再会、女優の「金田 爽」ちゃん! 最初に会ったのは14年前、16才の時。 今や29才のお姉さんに! 当時はアイドルグループをやっていて、 モー娘やAKBの走りだったんだよね。 ![]() そしてもう一人は清水町の公式キャラクター 「ゆうすいくん」! 以前から動きの良さに定評が有ると噂を聞いていたが、 ホント、その通り!カワイらしくてナイスアクション! 沼プロとの競演の約束もしちゃいました! もう一枚の「ゆうすいくん」画像は、 抽選会で大好きな「ゆうすいくん」グッズが当たらず、 落ち込んで泣いている女の子をなだめています。 もうイベントも終了していると言うのに、 ゆうすいくん、素敵だ! 17/03/08: 沢田小学校!
7月29日(金)
沼プロ「沢田小学校・学童小学校」! ![]() ![]() ![]() 今回は、カテキング、カテクイーン姉さん、 チビ茶マスクで行ってきました! どうやら、マスクの中身がバレているらしく、 しきりに本名で呼ばれるが、 「違う…」と言い張るチビ茶マスク。 さすがプロ意識が高い! ![]() ![]() 冒頭は自己紹介をして、まずは早口言葉大会! 続いて、オリジナル紙マスク制作! ラストは妖怪体操&記念撮影! 17/03/08: 今度のGSN!
静岡県東部を中心に配布されているフリペーパー
「GSN・ガレージセールニュース」の、 来月の「沼津プロレス」コーナーの内容は、 宝永山登山、裾野さくら保育園訪問、 MOKU-OHANA訪問、です! ![]() ぜひ手に取って見てねー! 17/03/08: ツールド新城!
7月23日(土)&24日(日)
「第12回ツール・ド・新城」MC! ![]() 絶好の自転車日和で、今年も 新城総合運動公園で開催された自転車レース。 今年も2デイズでMCを担当してきました! 更に今年は関西方面で活躍するCHOCOちゃんとの ダブルMCでレースを盛り上げました! ![]() ゲストライダーは開催地企業の名門実業団チーム UCIアジアツアーなどで活躍する 「愛三工業レーシング」から、 福田真平選手と平塚吉光選手! http://www.aisanrac... https://www.facebook... 愛知出身で女子ロードレースチーム 「ライブガーデン・ビチステレン」で活躍する お馴染みの伊藤杏菜選手! http://ameblo.jp/an... https://www.facebook... なんと平塚選手は沼津出身! 今度、ラジオ番組のも出てもらう約束をしてきました! ![]() ゲストの3選手の走りはやはり別次元! ただまっすぐ走るだけでも安定性が違う。 コース取りやコーナリングも素晴らしい! 一緒に走る事も見るだけでも貴重な体験。 2日間に渡ったレースは様々なカテゴリーが有り、 花を添えました! しかし、爽やかでカッコ良い&かわいい! ![]() CHOCOちゃんとのダブルMCも、 彼女の方が自らレースもしているだけに、 僕なんかよりもより専門的で勉強になりました。 いつも以上に盛り上げる事が出来ました! さぁ、次回は、 9月19日(月)ツール・ド・エコパ! 9月26日(日)キング・オブ・ヒルクライム富士! 盛り上げるぜ! 17/03/08: 浮島のひまわり〜
「浮島ひまわりらんど」!
うきすぃーエボリューション、行ってきました! https://www.facebook... https://www.facebook... ![]() ![]() ![]() ![]() 平日の昼ですが、多くの方が来ていました! いやぁ〜、気持ちい〜! あ、手に持っているのは、 いつもの100円ショップひまわりだよ〜! 17/03/08: スーパーフォーミュラ!
7月17日(日)
「全日本スーパーフォーミュラ第3戦」 http://superformula... 「2016全日本フォーミュラ3第10戦」 http://www.j-formul... 「HONDA N-ONE OWNER'S CUP第7戦」 「2016GTアジア第8戦」 決勝! in 富士スピードウェイ! この日は基本的に・富士山GOGOエフエムのスタッフとして、 今後のラジオ生中継に関してのチェックで行きました。 回線チャックやラジオの感度の確認。 が!もちろんレースも観戦。 回線チェック中に全日本フォーミュラ3は決勝が終わり、 事務所から下を見るとちょうど入って来た! 2番手からスタートした千代勝正(B-MAX NDDP F3)が 優勝を飾りました!おめでとうございます! 最終コーナーはドラマティックだった! ![]() ![]() ![]() そうこうしている間に、富士スピードウェイのアイドル、 クレインズの館内生放送がスタート! ![]() ![]() イベント広場に移動すると、脇坂寿一さんのトークショー、 のすぐそばで、チェカレンジャーこと、 松田次男選手、ロニークインタレッリ選手、 平手康晃平選手のトークショーも始まり、なんとも贅沢。 そんな頃にHONDA N-ONE OWNER'S CUP第7戦スタート! 全40台!最後尾スタートで一番遅かったのは、 元プロボクサーの内藤さん!最年長は60才! これはいつか出たいな〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、全日本スーパーフォーミュラ第3戦、スタート! 激しい競り合い、首位争いを制したのは、 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ! 中嶋一貴を下して今季初優勝!おめでとうございます! なんてレースを、 スタート前はピットウォークでマシンのそばで、 スタートの時はTOM'Sのピットでドキドキしながら 中盤はレストランORIZURUでカレーを食べながら観戦! 店内には往年のメレースマシン、日産R382が展示されていた。 1968年、69年に全日本グランプリ優勝車! スゲー、燃えるな〜。 ![]() ![]() さぁ、次は、8月6に(土)7日(日)の 「スーパーGT第4戦」だ! |